かれこれ2ヶ月近くになるけど、左腕の肘から手首の間の外側部分がずっと筋肉痛のような状態になっている


始めはちょっとした筋肉痛だろうと思ってたし、少しすれば治ると思っていた

しばらく続いてたけどもう若くないから、治りにくいんやろうなぁって感じでそのうちマシになるとそんな考えだった


しばらくしても良くならないので職場の人に聞いたり、ググったりしておそらくテニス肘になっているみたいなことがわかった




仕事していても入るはずの力が入らなくて違和感感じたりもしてる


職場の人に聞いてみたらその人もテニス肘になっているみたいで、どうやったら良くなるのか聞いてみると

「半年ぐらい力使うことなく安静にしたらば治るみたいやで」ってゆってた

そんなん仕事できなくなるし、死ねってことですね笑

なんて話してた


私の場合は、毎日力仕事をするわけではなく

たまに作業をするときにグッと力を入れることがあるので、衰えていく筋力に対して必要以上に力を入れることがあるからテニス肘になったのだと思われる


今回テニス肘になったのは左手

利き手が右だから、基本右の方が筋力もあるし使うことが多いので右手の方が丈夫なんだと思う


年齢重ねていくのに、今までと同じようにしていては故障していく部分があって当然ですね…


維持メンテナンスだと思って、運動したり筋トレしたりしないといけないですね


それが40代ってことかな無気力