これは私の勝手な妄想です笑
店員さんに文句言って、デリバリー止められないんです。って言われたのだけど
他のお店の事情とかから推察すると、実際に止めてるお店もあることから
デリバリーを止めることは実際にはできる
でも、本部や店長が止めさせてくれない
こういうことなんだろうなぁと思う
私が話したのは大学生くらいの男の子でアルバイトの人だと思うし、そこまでの権限もないしどうしようもないことなんだろうなぁと思う
だとしたら可哀想なことをしたかなぁって思う気持ちもあるけど、それはそれ、私も仕事としてやるならそれなりにきっちりしたいと思うから
ちゃんと考えた上で、言うことはちゃんと言う
そうします
そして注文が捌けない、調理が追いつかない、遅い、まだかと文句言われる、さらにはこの真夏に1ヶ月以上もの期間エアコン壊れている30℃以上の店内で働いて、暑いことも客から文句言われる
このことを本部なり店長なりが知らないってことはありえないだろうし、知っていてエアコンの取替に踏み切らない、バイトの人員を考慮しない、そういうことだと思う
バイトの人に無理強いをして、その裏で人件費に対しての売上げが良かったとか、光熱費が抑えられたとか、評価を受けてる本部の人や店長などがいて、ボーナスあげてもらったり、ほくそ笑んでるかと思うと最悪ですよね
ブラックすぎん??って話です
このご時世にこんなことしてていいのか
嫌なら辞めたら⁈みたいなスタイルですか!
そんなことしてて、この先に繋がると思ってるのか?
私は仕事だから仕方なく行くけど、ご飯食べには行かない
真面目に働いてるバイトの人がいるなら、無理なことに押しつぶされそうになってたり精神的に病んでしまうと思う
人のことをちゃんと人として見てあげるなら、今デリバリーは止めるべきだし、エアコン予算がないとか来期の予算で直そうと思ってるとかで、直さないのは本当によくないし今すぐ直さないとあかんで
なんて勝手な妄想を膨らませてました
終わり