15日が給料支給日のバイトしている長男
すっかり1人でホール対応ができるようになってきたようで頼もしく思えます
ちなみに私は16からバイトして🍩接客していたので、「まだまだだな〜笑」
なんて言わないけど、心の中ではマウントとってます…
私の時のことを話したりすると
長「昔のことはええねん、今はそんなんと違うから」
こう言って怒られます
社会で歴史のことを学んだり、過去を知って今に活かすとか、時代は変わっていくけど変わらないものや変わらない良さもある
なんて思うけど、話しても通じないから諦めモードですね
そして、何か失敗した時に
だから言ってたやん〜
って思うわけです
でも失敗して学んで成長していくもんだし、今のうちにたくさん失敗したらいいと思ってます
(学生の飲食店のバイトで背負いきれない責任を持つこともないだろうし)
ちょっと話が逸れたけど本題です
14日の朝に話してたことで、
15日に給料日なんだけど、土曜だし14日に振り込まれてるんじゃないかな⁈
だいたい前倒しの平日になるはずやで
って話すと、
そうなん?ちょっとみてみるわ
ってスマホで口座確認したら
にや〜
と、気持ち悪い笑顔に…
先月は給料締日まで2、3回バイト入っただけでひと月分もらうのは初めて
45000円の振り込みがあって、ニヤケがとまらないみたい…笑
学校の定期代はバイト代で払うという約束なので、12000円は引かれる訳だけど、それでも長男にしては大金です
今日のバイト終わりに早速服を買いにイオン行くと言ってた
なんだかそんなやりとりがあって、当然だけどお金の価値観違うなぁ
私もバイトしてた時はそんな感じやったなぁ
無駄使いせずに大事に使わないとなぁ
ってちょっと考えさせられました