しとしと気味なSunday。朝方は大丈夫でしたが、次第に小雨が。やはり来週は、梅雨モードになってしまうのか。この時期の独特の湿気を感じられる季節になりました。梅雨入り、遅いとか聞いたけど。


そんな今日は、朝早くから、某所にある湖へ。久しぶりに県外での試合に出陣してきました。やはりまだ旅慣れしていない。でも、年々、荷物が少なくなってきたのは成長かも。


会場に到着すると、まだパラ雨程度で大丈夫でした。大会そのものも、アレの影響で、数年ぶりに通常規模に戻ったとあり、選手もかなり多くいました。

ゆえに、控室とかはワヤワヤ。テントを用意して正解でした。ただ、設置場所は失敗。軒下にしたけど、半端に出てしまい、少し濡れました。この辺も、ブランクで不慣れ。


試合は、久しぶりにプチロケットしました。それで出だしはまずまずながら、やはりまたジワジワとペースダウン。距離感もつかめないまま、地味なアップダウンが繰り返される。でも後半は折り返してから、坂道を少し狙っていました。長い坂道でここでスピードを出して、一気に挽回。だいぶペースを上げました。ただ、ラストのラストで切れてしまい、思ったほどは伸ばせずゴール。それでも、去年までよりは良いタイムでした。応援してくれた方々、関係者の皆様ありがとうございました。


試合の分析は明日にでも。このあとの課題の取り組みなどを更に考えます。まずは、しっかりケア。


⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

して、試合前にナンバーなどと一緒に、現地の小学生の娘から、応援の手紙をいただきました。それには、現地のお勧めの名産品の事を書いてありました。大会会場には、屋台や物産展がたくさんあり、その中にその店が露店を出していました。店員の方にその手紙を見せて、お勧めのお菓子をゲットしました。ラス1でした。店員さんも、手紙の内容に感動していました。なんか、不思議な童話めいたドラマ感。その店員さん、他の人にもずっとこの事を話していました。なんか、約束というか義理みたいのを果たした気分で、試合よりも、そっちの方が印象的でした。


せっかくなので、試合後は会場で色々と他にも購入しました。山菜の試食もさせていただきました。帰宅してから、美味しくいただきます。なんだか久しぶりに、温かさを感じる大会でした。ゆえに、もっと頑張って良い成績を出せるように鍛え上げます。🎽