昨日、ニュースでめちゃくちゃ賢そうな双子くんの中学受験密着をやってました。
ちょうど息子もいたので、家族みんなで鑑賞
ぎゃー
天国と地獄の分かれ道。一瞬で決まるなんて
合格発表の瞬間とか心臓に悪すぎますよね。
「ネットで見れる」とは知っていたけど、実際に画面の前で見るとあんなにドキドキするとは。
そして、映像に映った部屋の壁には偏差値グラフが。
努力の軌跡が可視化されて素晴らしい。
うちもやろうかな
でも、うちの息子の推移は超低空飛行になる可能性大。もしテレビで放送されたら、視聴者が「えっ、そんな下からスタートすることある!?」あきらめなよってザワつきそう
来年、うちの息子はあの双子みたいになってるのか?
番組を見ながら、ふと考えました。
来年のうちの息子、あんなふうに受験に挑んでいるんだろうか!?
正直、今の姿からは想像がつかない。
そして感心したのが、どの家庭もお父さんがすごい仕事終わりに帰宅してから、穏やかに、子どもの勉強を見るんですよ。そして息子は素直に勉強してるし
お母さんは食事や身の回りの世話で家族を支え、お父さんが横についてサポート。
「家族で一丸となって乗り切った」と語る姿もキラキラマブシカッタ。
うちは、、
父 → 文句だけ言う係(子供の勉強を見るなんて発想すらない、金払ってるんだから、暇な母親が全部見ろ)
母 → ガミガミ騒ぐ係(本人はサポートのつもり)
「家族で協力して乗り切る」とは程遠いこの状況、来年どうなってるんだろう。崩壊してるか!?我が家!?
受験本番まであと1年。
このまま突き進んでいいのか、それとも何かを変えるべきなのか。いやいや、変えるべきだ。
このテレビを見た昨晩の学習。心なしか息子が意欲的に取り組んでいるように見えました。まぁ、あれ見たらやらなきゃと思うよね、、
保存しておこう!!
定期的に見て心を奮い立たせます
このレコーダーお高いですが本当におすすめです!我が家になくてはならない存在です
ほぼ全チャンネル自動で録画してくれて、1ヶ月前までの番組見放題です。ドラマなんかは1クール全撮りしてくれて、3ヶ月間保存されます。
わざわざ録画予約しなくても、全チャンネル録画してくれて、好きな時に見れる。CMも飛ばせるし時間の無駄も省けます。
リモコンの録画一覧をポチッとすると↓項目ごとに見やすくまとまってます。
全チャンネル録画一覧↓
ハイビジョン放送[最大8ch×約28日間]+4K放送[最大1ch×約13日間]*※1の番組を自動で録画。 観たい番組が放送されていない時は、録り溜めた番組の中から選べます。 古い録画は自動で消去してくれるので、録画番組を整理して容量を空ける必要もありません。