春の天皇賞を勝ったのは、テーオーロイヤルでした。

リオンディーズ産駒も、鞍上の菱田騎手も、岡田厩舎も、中央G1の勝利は初めてだった模様。

阪神大賞典も強かったのですが、今回もまた強かった。圧勝でしたね。

そして、悲願のG1制覇へ走るディープボンドをかわし、驚異の末脚で2着に食い込んだのはエピファネイア産駒のブローザホーンでした。

 

いやあ、リオンディーズにエピファネイアかぁってなりましたね。

ちょうどウマ娘のメインストーリーでシーザリオが登場しているのですが、このエピファネイアの走りを見て、ネット競馬のPOGで弟妹達を指名したんですよね。

リオンディーズはそんな中で朝日杯FSを勝ってくれて、わくわくしたものでした。まあ、そのあと、クラシックでのリオンディーズは、さほど活躍できなかったわけですが、種牡馬入りしてからは重賞馬を出したりして、意外とやるじゃんなんて思っていたんですよね。

G1馬が誕生するとはなかなか嬉しいですなぁ~。

あと、2着に入ったブローザホーンですが、母の父が短距離で活躍したデュランダルっていうのがこれまた面白いですよね。キタサンブラックの母父バクシンを思い出すなぁ。

 

それはそうと、タスティエーラにドゥレッツァが着外に沈んでしまって、なかなか厳しい結果になってしまいましたね、昨年のクラシック世代。

ドゥレッツァは軽度の熱中症とのこと。ここから宝塚記念まで、さらに暑くなるのかなと考えるとなかなか心配な出来事ですね。

 

それにしても、皐月賞はキタサンブラック産駒のソールオリエンス、ダービーはサトノクラウン産駒のタスティエーラ、菊花賞がドゥラメンテ産駒のドゥレッツァという風に、同期で競った馬たちの産駒がクラシックを分け合う形になったところが面白かったのですが、古馬になってからは3頭ともなかなかいい結果に結び付きませんね。

4歳牡馬という括りなら、ベラジオオペラがいるのですが、この3頭の復活も期待したいところです。

 

 

あともう一つ、今年から始まったダート三冠。

ダート路線が盛り上がることに越したことはないのですし、その点に関してはあまり否定を聞かないのですが、いざ用意された舞台に不満を持つ人(なんで全部大井で、同じ距離が二つもあるんだ…っていう感じ)もそれなりにいて、始まる前から物議をかもしておりましたが、それはそれとして始まった一冠目、羽田盃を勝ったのは何と白毛一族のアマンテビアンコでした。

ユキチャン産駒がダートG1を勝つというのも感慨深いものがありますね。しかも、牡馬なんで、もし種牡馬になれたら色んなファミリーに白毛遺伝子が飛ぶかもしれない。ロマンあるねえ。

 

ただ、この勝利、どうもケチがついてしまっているみたいです。旧Twitterの検索とか、競走馬の掲示板とかを見たら、なかなか荒れていてンン?ってなりました。2012年のジャパンカップ後みたいな空気感。いや、あれほどではないか…(*^_^*)💦

で、何があったんだろうって、わたしもレース映像を確認してみたところ、序盤で、ああ、なるほどなぁってなる部分がありました。危険な瞬間があると、結果にケチがついちゃうもんなんだよね。

特に最近は、落馬関連で悲しい出来事があったばかりですし、始まる前から色々眉を顰められていたダート三冠の舞台だし、色々重なって皆ピリピリしちゃったのだと思います。

ただ、アマンテビアンコは何も悪くないんだよね。ってことで、次走の東京ダービーでは文句なしのさらに良いレースを期待しております。

ダート初の三冠馬になれたら、さすがに種牡馬になれるっしょ。でも、まずは怪我無きようにね。

 

 

あ、あと、もう一つ。

今年のダービー、レガレイラが巻き返しを図る参戦とかもありまして、そっちも楽しみなんですが、こちらのシュガークンも地味に楽しみだったりします。

キタサンブラックの半弟で、父親はなんとドゥラメンテ。

今のところ、青葉賞からダービー馬が誕生したことはなかったと記憶しているのですが、だとしても楽しみになってしまう。

青葉賞といえば思い出すのは去年のダービーの舞台。青葉賞を勝ってダービーへの参戦チケットを手にし、挑んだのはキタサン産駒のスキルヴィングでしたね。

あれから1年。今年のダービーは晴れやかな舞台である事を願っています。