なんか、ストーリー振り返りスイッチが入っちゃって、すっかりエンジョイ勢になっています。

いやまあ、元からエンジョイ勢みたいなもんだったんだけども。

てことで、今回はアオハル杯をラモーヌ様と一緒に振り返ってみました。

理事長がアメリカに行っている間にやってきた理事長代理の理子さん。ウマ娘たちを徹底管理するスタイルで、学園はざわつき、せっかくのアオハル杯も廃止になっちゃうかもって流れを阻止するという話。

しかし、理子さんが厳しい態度を取るのには事情があって……っていう感じのお話でしたね。

 

 

厳しいけれど、すごく慕われていることが伝わってきて、ああ、まさに青春だなぁって思うストーリーなんだよね。

特にリトルココンとビターグラッセがトレーナーとしての理子さんの事をめっちゃ慕っている姿とかが、きゅんと来ちゃう。

リトルココンなんかはライスと険悪なムードになったり、ツンツンなんだけど、それでも、ウマ娘の中には理子さんみたいな空気が落ち着くって性格の子もいるんだよねっていうのが説得力あってね。

どんな性格の子だろうと、夢をかなえるために全力で…そういうのが伝わってきて、久しぶりにじっくり見ていても、いいなぁってなりました。

 

ちなみに、最後のアオハル杯で勝つとライブも見れるんですが、ラモーヌ様との振り返りの時はすっかり忘れていました。

 

 

てことで、まずはこっちから。

URAファイナルズでの二人。今回は人気を奪われたりしなかったな。

 

 

無事にうまぴょいも出来ました。

あとは歌唱なんだよなぁ。ミークと違ってランダムなので、いずれ追加されてほしいですん。

 

 

うむ、やっぱ、シナリオ限定のキャラ、特別感があっていいですよね。

ライブシアターでも選択出来たら嬉しいんだけどなぁ~~~。

 

 

まあ、それはいいとして、今回の結果はこんな感じでした。

サポカは、理子さんのSSRサポカをレンタル。このサポカイベントで、リトルココンとビターグラッセが理子さんのために何か喜ぶものをって探しているシーンがアオハル杯が新シナリオだった時代からのお気に入りです。

 

さて、そのあとは、やっぱりウイニングファイヴもみたいってことで、ナリブに高速周回してもらうことに。

 

 

いい感じに撮れました。

もっとこだわるなら、ナリブではなくシナリオリンクのあるキャラにして、周囲も歌唱ありの4人で固めるとかかなぁ…。

それはまあ、気が向いたらやってみようと思います。

 

 

ウイニングファイヴはいつでもライブシアターで見られるんだけど、自分がお招きしているウマ娘しか設定できないんだよね。

なので、リトルココンとビターグラッセ込みのライブはアオハル杯だけ。

さっきも言ったけれど、ここも出来れば追加されてほしいなぁ~~~。

 

てことで、本日はアオハル杯の振り返りでした。

アオハル杯は因子周回で触れている事も多いって人もいるかもしれませんね。

私は世間のガチ勢のようにはやっていないこともありまして、アオハルはかなり久しぶりでした。でも、URAファイナルズの時よりも動きはマシだったかもです。

さて、次回はメイクラも振り返りたいですね。なかなか時間かかる印象だったので、時間ある時にゆっくりやってこ。