来月の中旬はチャンミがありますね。舞台は桜花賞。

必須といってもいい金スキルに根性ゴルシチの「ハイボルテージ」の名前が見えたので、その時点で私の目標は決勝まで敗退しない事となりました。仕方ないね…!

どうせなら楽しみたいので、ラモーヌ姐さんを中心としたメジロ軍団で行くつもりです。

さて、その翌月のリーグオブヒーローズは天皇賞春のようなので、こっちもメジロで行けるやんってなっています。

すっかりメジロファンですね。春天といえばやはりマック。そしてブライトも勝っていたはずなので、この2頭を中心としたメジロ軍団にしよう。

 

てことで、リーグオブヒーローズ用にゆるーく因子とか作るかーってなって、日々のノルマ育成の計画を立てていました。

そうして出来上がったのがこちら。

 

 

マヤノトップガンです。芝か長距離来てくれ…って思いながら育ててました。

ローテは育成目標にホープフルS+三冠を追加。

どの脚質の相手も出来るように育てたくて、色々ぶっこんでみたところ、いい感じに白因子が引けました。

追込用の直線一気とか、登山家とかもなんですが、天皇賞(春)がいいですよね。光る率は低いかもですが、ワンチャン夢を見られるってところがいい。

 

 

ちなみに、親はこんな感じです。タキオンとオグリ。

どちらも長距離因子で、三冠&天皇賞春秋・春秋グランプリを勝っている因子から持ってきました。

春天を見据えた因子とかはあんまりないのですが、どっちかというと長距離S狙いですね。

 

このマヤノを固定の親にしまして、逃げ・先行・追込の相方因子をゆっくり作ろうという計画です。

ちなみに、逃げについては一応いい感じの親がいました。

 

 

それが、こちらのキタちゃん。

何がいいって春ウマ娘よね。グラマス3も結構いいかもしれない。

 

 

ちなみに親はこんな感じです。

何が惜しいってまあ、ターボだよね。ターボだけ三冠ローテじゃないのがなんか惜しい。

でもいいか。どうせマヤノと組ませて相性◎になるみたいだし…。

 

ちなみにこちらの組み合わせで育てることになるのが…。

 

 

パーマーの予定です。

春天逃げ切りは厳しいかもだけど、一緒に思い出を作ろうぜ…。

でもま、まだパーマーの育成はしません。まずは他の脚質の親づくりかな…。

 

 

で、今チャレンジしているのがタマちゃん。

直線一気の因子を持った芝か長距離持ちになることを願っています。尻尾上がりの白因子もあるといいね。

ローテは隠しイベントに関わるジャパンCと、ホープフルS&三冠を追加するだけ。

そして、タマちゃんが終わったら…。

 

 

次はイナリの予定。こっちも直線一気狙いですね。

あと、内弁慶の因子も欲しいかもなぁ。

ローテは育成目標にホープフルSと三冠を追加します。

 

この二人はいわゆる祖父母枠ですね。

誰の親になるのかは、出来てからのお楽しみ…っていうか、それまでに私が飽きないといいな。

 

おまけ。

 

 

上でちらりと言っていた通り、桜花賞はラモ姐でいきたくて、しばらくずっと育てていました。

で、改めて育成シナリオとか見ていたんだけど、なかなか癖の強いシーン多くて刺激的ですよね。さすが魔性の青鹿毛。

特に好きなのが、モガミコンビが出てくるこちらの自主トレイベント。現在のシナリオでは下を選ぶのが主流だと思うのですが、私も毎回下を選んでおります。

 

 

そして、こんな事になります。

シリウスにも文句言われるのがたまらんwww

この二人めっちゃ好きなんだよね。シリウスは、あれわたし夢女子だった???って思うようなキャラだし。

 

 

これが何回も来ることになるから、来るたびにフフってなってしまうw

すまんなぁ、モガミのおふたりさん。

 

 

あともう一つ、刺激的なイベントがこちら。

スイープトウショウという、これまた私が好きなウマ娘が絡むイベントなんだけど、彼女にキモいと言われるご褒美イベントがあります。

これ、分岐があるんだけど、どっちもなんか面白いんだよね。

ていうか、こうやって振り返って思ったんだけど、私、気性難ウマ娘のこと好きすぎる。シンコウウインディも推しだし。

 

こんな感じでラモ姐との日々を楽しんでおりましたが、なんとなく桜花賞にいい感じのラモ姐が仕上がったので、今はその先の因子厳選しているって感じですね。

こうやって振り返ると寂しいなぁ。ラモ姐とは牝馬G1が舞台のレースの時にまた付き合おうかなって思う。

 

てことで、ウマ娘の今日この頃でした。また次の記事でお会いしましょう👋