少し前の話になるのですが、おやつおやじのソロ用は全て解禁したのに、そういえば伝説ポケモンを探していなかったなぁって思ったので、会いに行ってみました。

とりま、剣盾で剣のDLCを放置してしまっているため、縁がなかったブリザポスさんから。

 

 

場所はたまたま見つけたんですよね。

この近くの廃墟にミカルゲがいるんだけど、そのミカルゲに会いに行こうとした時に見つけた。

おやじさんの話、ちゃんと聞いてなかったからねw

 

 

にしても、かっこいいっすなぁ。

馬ってところが好きだし、一角なのもグッド!

 

 

せっかくなので、捕まえる前に満足いくまで写真撮影しておきました。

というわけで、いざ……!!

 

 

なんなん、その鳴き声ww

それはそうと、ブリザポスですが、足が遅いことで有名ですよね。

パワー型ホースなんかな。で、S0で厳選してトリパに…って話もあるみたいで、確かにそれいいかもなぁなんて軽い気持ちで考えていたのですが、最近野生厳選とかやっていなかったせいか、早々に飽きてきました。

別にトリパとかしないかもだし、別にS0じゃなくてもいいかぁ…なんて思っていたところ。

 

 

あ、あれ……??

 

 

あああ……。

なんと、S1の個体と出会いました。しかも、勇敢って性格もなんかいいですよね。

もうこれでいいか。あとは間違っても金の王冠を使わないことですね。気を付けねば…!!

 

ちなみにこの後名前をつけたのですが、「ヒシミラポス」になりました。

盛大出後れをかましたゴルシでもよかったんだけど、ズブい芦毛といえばヒシミラクル。

てことで、この子の名前はヒシミラポスです。

 

そうそう、野生の伝説ポケモンを捕まえたらランクマで使える曲が増えるんでしたっけ。

ランクマに挑むかどうかは分かりませんが、今後もしかしたら公式大会には参加することもあるかもしれませんし、いくつか解禁しておきたいかもなぁ。

ってことで…。

 

 

会いに行ってみたのが、同じく雪山にいたフリーザーさん。

ただ、ちょっと準備不足だったのと、何のボールで捕まえるか心が決まらなかったこともあり、一時退散。

 

 

その代わりに会いに行ったのが、こちらのファイヤーさんでした。

モンボで捕まえました。挑む前に料理で捕獲パワーを高めて見たんだけど、ちゃんと効果が出ていたのかしら。

 

ちなみにモンボ入り3鳥は、3DSのポケモン初代で捕まえたやつらがいます。

何気に夢特性なんだよねぇ。この子たちを育てて、モンボ入り限定の初代ポケモンたちとランクマするの楽しそうだなぁって思っているんだけど、妄想のまま終わりそうな予感も無きにしも非ず。

ともあれ、そんな日が来たらいいなぁって思いながら、3鳥たちに似合う二つ名をつけておくことに。

 

てことで、出番ですぞ…!!

 

 

フリーザーに似合うのは、やはりうつくしさコンテストの「とうじきれいだった」でしょうか。

というわけで、ポフィンを作って挑ませることに。

 

 

この子の名前はフリージア。

初代ポケモンの対戦といえば…で必ず名前をあげられる、代表的な存在の一匹でしたね。

今だとルージュラらしいんだけどね。

 

 

そして、こちらがSVに送ったフリージアです。

ゲームボーイマークがある通り、3DSからはるばるやって来た懐かしのカントー出身ポケ。

IDの桁もこうしてみると今よりだいぶ少ないですねぇ。

 

さて、お次はこの子。

 

 

サンダーのブリッツ君です。

ドイツ語で雷撃みたいな意味なんですが、マキバオーに出てきた、たれ蔵の半弟の名前がたしかコレだったんだよね。

あの馬、その後はどこに行っちゃったんだっけ…。

ともあれ、そんなブリッツ君には、かっこよさコンテストを制してもらいました。

 

 

そして、同じようにSVへ。

うむ、ちゃんと二つ名ついていますね。3鳥の中でサンダーは初代から安定して強いイメージがあります。

 

 

ちなみに、技構成はこんな感じ。

努力値これどうなっているんだっけって、調べなおした感じ、ちゃんと振っているみたいで安心したw

ぶっぱじゃないと忘れた時が困るんだよね。

 

さて、この流れだと次はファイヤー…なのですが、実はまだコンテストに挑んでおりません。

というか、何の二つ名をつけるか迷っているんだよね。

候補となっているのは、かしこさ部門なんだけど、あえてのアイドルもアリかもなぁ。

 

てなわけで、今回はSVの伝説ポケモンとの出会い&二つ名でした。

明日はポケプレがありますね。何が発表されるのか、今から楽しみです。