本日もポケモンのお話でっす。

今回はDLC後編(特別講師の部分)のネタバレを含みますのでご注意くださいませ。

 

 

まずはBP稼ぎをば。

飴ちゃんが減ってきたので、推しの配信を見ながらブルレク巡りをしていました。

今回のベストショットはこの2枚ですね。

 

それと、レイドが条件の時に備えて、こんな子も用意しておきました。

 

 

はい、マナフィです。NZのマナフィ。ご存知でしょうか??

この子は第四世代の時代にWi-Fiで配布されていた子なんですよ。

記念ポケモンとして、ずっとBOXで眠っておりましたが…。

 

 

このように、レイド用に育成してみました。

スキスワを覚える子をざっと調べた時に見かけたから思いついたんですよね。

性格は「わんぱく」固定だったみたいなんですが、今どきはミントがあるから楽ですよねえ。

 

 

この子が生きるのはこういう場面。

コノヨザルの「負けん気」を初手で没収です。

 

それ以外にも、特殊&水タイプが弱点の高レベルレイドで役に立ちました。

何と言っても「ほたるび」が強い!!

2ターンで最大まで特攻があがるのは気持ちいいですね。

 

 

とまあ、そんなこんなで貯めてきました2500BP!

さっそくリーグ部へ行ってきましょ。

 

 

まずは、ハッサク先生とポケモン交換。

まだ子どもである主人公を気遣う感じが紳士的できゅんと来ましたね。いい先生だなぁ。

 

 

そして、次はサワロ先生と、ミモザ先生を呼ぶことに。

ミモザ先生からは、バトル勝利後のエモートを貰いました。

 

 

さっそく撮ってみよう。

なんかシゲル?グリーン??っぽさが増してない??

そういや、ボールを投げるモーションもそんな感じだったわ主人公。

 

さてさて、その次に呼んだのが…。

 

 

オモダカさんでした。

いやね、オモダカさんと会うの楽しみだったんですよ。

何が楽しみだったかって言うと…。

 

 

そう、音楽!

対人戦でも聞けるのですが、オモダカさんと戦っている時にまたこの曲を聞きたかったんですよね。

今作は四天王周回がないからなぁ~。

なので、久しぶりに聞けてよかったです。

 

 

ちなみに切り札は、恐らく発売当初から後編DLCが出るまでずっとずっとツッコまれていただろう通りに変更になっております。

そうそう特性的には、初手でキラフロル、最後にドドゲザンなんよね。

 

 

その後、無事に勝利して、グローブを貰いました。

さっそくつけてみたんだけど、今の恰好にすごい似合ったなぁ。

 

 

その後は、さらに200BPを使ってサワロ先生を呼び出し。

無事にポケモン交換まで行けました。なんかサワロ先生も自分に素直になっていて良かったです。この先生の可愛いものが好きっていうギャップ、いいよね。ペパーと同じスマホカバーになるところとかも面白かったなぁ。

 

ってなわけで、以上が今回の進捗でした。

1500BPはガチャに回したのですが、そちらの金額はまた次回にお伝えしますね。

というわけで、また次の記事でお会いしましょう👋