「Dr.倫太郎」はもろにご本人が精神科医。まあエンケンさんにカウンセリングしてもらってるときは、古御門センセが見え隠れしてて楽しいですが……


「心がポキッとね」では無表情にただ話を聞いているだけの妙に笑えるカウンセリングシーンがしばしば登場。登場人物に感情移入できる人がいない


「アイムホーム」でも家族の顔が仮面ってカウンセリング。




みんな、みんな病んでるの~~。というか今の日本ではスタンダードになってるの?





「アルジャーノンに花束を」もそれに近い感覚があります。←原作と窪田正孝くんが好きなので見たいと思いますが……


「医師たちの恋愛事情」ん~なんか無~理~2話までで脱落



あと、見ているのは、

「戦う!書店ガール」本屋さんとか図書館とか大好きで、ここで待ち合わせをするならいつまでも待てると思うのです。でもね~、あの主役の女の子だれ?イライラする~。



「警視庁捜査一課9係」は終わりの方をちょっとだけ見ました。警察物のドラマって終わりだけ見たってつまんないですよね。


同じく警察ものなら「ドS刑事」くらいはじけていたほうが、今は受け入れやすいです。


今は、大河ドラマもなんだかな~~と思うし、見逃しても残念に思うことがナイ。朝ドラは毎朝じゃなくて、土曜日に一気見したいかな。