焼成完了のが、小鉢とキャンドルホルダーのふくろう

RIMG1666.jpg

小鉢を釉薬かけしたときって、ものすごい湿気のころだったんです。2回釉薬をかけるのに、先にかけたものが乾燥するまでちょっと待って2度目をかけるのですが←すぐに乾燥するんですよ普通の時は。


ど~にもダメで、イラチな私はドライヤーをかけてみたんです。すると、釉薬がぽろぽろ落ちてしまい、老師が一旦洗い直して、もう一度釉薬かけをしてくれたのですが



結果として、このような焼き上がりになってしまいました。残念だ~



青い器ってあんまり食べ物を美味しく見せてくれないのかな~

これ、植木鉢として使おうかな~。





RIMG1667.jpgRIMG1668.jpg

まあなんとかちっちゃいキャンドルが入りました。これ、紐で吊るすタイプなんだけど、もうちょっと長くしなきゃ安定が悪い。



RIMG1670.jpg


お皿はもうやめようと思って花瓶にしたのに、今回またお皿。←写真撮るの忘れました。


ん~イメージはできていたんですが実際に作業してみると、できない~~

一度潰して、土をこね直し。今日は土が固めだわ~。霧吹きで水分を足しながらコネコネしていたら、老師が土を細かく切って、スポンジで水分を足してくれました。水分も均等じゃなきゃいけないですもんね。