織田信長が最後に舞った「敦盛」でしたっけ、「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」

もうね~、人生一回終わっちゃったから、物欲も一回振り出しに戻っちゃったのかな。


日本でバリバリ働いていた時期、う~ん、30代は物欲全開だったと言えるのかもしれません。毎月決まったお給料が入ってくるというゆとりもあったし、残業続きで買い物に行く時間も元気もないと、通販に走る。アマゾンだのフェリシモだの通販生活だのセシールだのニッセンだの、ほぼ毎日のように届いてましたね~。職住一体だった夫からは毎日何か届いて困るよ~って。


通販って自分でお店に行くのとは違って、あんまり意識も吟味もしなかったから、同じようなのがいっぱいありました。←黒い服だらけ~とかパンスト山ほどとか。



日本の生活を閉じて、中国に住むことに決め、いざ退職して、荷物を片付けるときにあまりの荷物の多さに辟易しました。ほぼゴミでした。

ゼニ失いな買い物はもうよそう。たしか中山大学の作文の授業でそう書いた記憶が……


なのに、私の趣味は、食器が増えることが多いんです。いまだに増殖中。




幸いなのは、食器以外は………服やバッグや靴の増殖が止まったこと。でも捨てられないのは性格ですから、いまだにモノが多いです。日本から持ってきたヒールのある靴などは間違いなくもう履けないのに捨てられないからね~。



物欲は収まったと言っていいと思うのですが、食欲はまだまだですね。


おやつを切らすと落ち着かなくて………パンもおやつです。バナナもおやつです。




三つ子の魂……

ちっちゃいころ、祖母が私の耳元でスーパーの袋をしゃりしゃりとやってたんですね。毎朝起きると飴をもらってたそうで……いまだにスーパーの袋の音に敏感だと夫に苦笑されてます。