伊勢の卵が紙パッケージになったのっていつでしたっけね。

開閉自在なため、勝手にお客さんが卵を入れ替えてるらしい………という噂をきいたことがありました。珠江新城イオンでは見たことがなかったのですが、東駅イオンで、目の前でパックをあけて中身を見ている人を見てしまいました。

得意げに、賢いでしょう私ってな感じで連れの人の失笑を買っていました。


ま~ね~、スーパーによってはバラの卵をひとつひとつ買う側が確認してチョイスすることもあるので、ここで声高にマナーのない客と言うのはどうかな~と……でも、私なら絶対にしないわ………ってお連れの人のまなざし。



この間、東駅イオンに行ったんです。

するとお店のおばちゃんが卵をお勧めしてくるんです。

いやいや、私は伊勢の卵しか買わないから……と紙パッケージに手を伸ばすと、

こっちのもそうだよって。

RIMG1593.jpg


めっきり視力が落ちている私。

勧められるままに手を伸ばすと、

「そっちのは安くないよ、こっちのが安い」って。



あ、夫が買ってきた卵は、伊勢の卵じゃなかったんですけど、卵ひとつひとつに赤スタンプの文字がありました。

日本だと、日付を卵ひとつひとつにスタンプされてるからてっきりソレかと思ったら、卵の名称でした。