5月は一時帰国していたので、4月以来………なんだか久しぶり~な感覚。


4月のレッスン後に届いた、ネットで注文していた白いレリーフ有りの陶器………4つの四角い小鉢が1つの大きなお皿に載るセット。これ、ポーセラーツに使えるかなぁ~磁器とは違う音←磁器は高い音がする。

一応、オーブン料理にも使えるってことですが焼成の温度に耐えられるのかしら?



………と、持参してみましたが、この陶器はポーセラーツせずにそのまま使ったほうが可愛いのではないかということに………。






そこで、本日は何にしましょうか~~。


シリーズ化してきた中華系は、ティーポットに決定。

RIMG1385.jpg

RIMG1387.jpg

ちょっと大きめ。なので蓋碗4つ分のお湯が蓄えられそう。



中華系………蓋碗4つ、扇銘々皿4枚、重箱、深角皿、角皿、マグカップ………に追加の今回のティーポット





わりと早くできたので、次は何にしましょ~か。


スクエアプレートも4つ、シリーズ化して同じ転写紙で作りましょうか~。


………と転写紙を並べてみたものの、なんだかピンとこない。コレじゃない感がふつふつ。




そうだ!このサイズのスクエアプレートはお正月のころに松竹梅で作ったんだった。

RIMG1058.jpg

最近、よく見るポーセラーツのサイトだと和でも中でもなく洋なんだよなぁ~。


ちゅ~ことで、洋にめざめ

RIMG1388.jpg

これからはこれでシリーズ化しようかしら~。