宅配ギフト | ローマの花嫁は迷走中!!

ローマの花嫁は迷走中!!

●Wedding&Babyショップを運営している私のゆるゆるな日々を更新しています。
●アニヴェルセル豊洲で挙式をした花嫁が奮闘した日々をつづっていました❤

引出物の宅配についてご質問頂いたので、ちょっと記事書いておきますね。




引出物について探していたときに見つけた、「宅配ギフト」




会場には持込をせず、ゲストのお宅に引出物と引き菓子を直接配達してくれるサービスです。




探して、かなりお安かったのはコチラのサイト↓↓




「よろずや蔵」





披露宴のときは、そのお店で購入すると無料で貰える「お知らせカード」(柄が何種類かから選択可能)を席においておきます。




カード一例





お知らせカードに「宅配されますよ」って記載が有りますが、司会者さんからも説明してもらいます。




ネットショップなのですが、送料無料、カタログの割引もされていて、引き菓子やかつおぶしも入れられます。




ブライダル用にラッピングしてくれます。


引出物をゲストに直送!ウェディング宅配便カタログギフト+引き菓子セット4,200円コース






式場に言うと「年配の方は結婚式に行って手ぶらで帰るのは慣れないのでは?」とか言われますが、遠方の方には重たかったり、かさ張る引出物を持って帰るのが大変なので、「ぜひそうしてくれ」と好評。




姉も経験したらしいですが、とても褒めていて、皆あれなら楽なのにって言っていました。




私は以前、遠方の式に参列した際にめちゃめちゃ重たい引出物(食器とジャム)を頂き、正直帰りは地獄でした。。。




ただ、注意が必要なのが、契約書の表記の仕方。




アニ東京ベイは「衣装と引出物、引き菓子は式場で頼むこと」と明記されています。


アニ豊洲は「衣装と引出物、引き菓子の持込禁止」と書かれています。




確認したところ、やはり東京ベイでは宅配禁止でした。







豊洲では出来ると東京ベイの担当者さんに言われました。




ご注意ください。






ラッピングがとても「可愛らしい」系なので、もし好みではなければ、他のショップも有るので探して見て下さい。


以前探したときはコチラのサイトが最安値、高サービスでした。




料金展開も細かく、セット内容も自由に選べるので(こちらの宅配セットはカタログのみなので注意!選べるのは引き菓子とかつおぶしの有無)どうしてもココで節約!という方はオススメです。




式場で頼むよりも安くて良い内容のカタログが選べますよ~




ちなみに3.150円のカタログを89個で試算していたYUNOは8万円ほどお得になりました。


※上司とかのは値段上げて計算しています。






宅配ギフトに関しては以上!!








ついでに、先日アニに行って、引出物用のバッグのサイズ調べてきました。


見積もり399円で出されるサイズはSサイズ。




ローマの花嫁は迷走中!!


Sは370×110×260


Mは300×180×320




他にも有ったけど、値段が分からず・・・。




とりあえず、Sサイズじゃ食器系は無理じゃないか?


入れるならカタログと小さな引き菓子ですね。




引き菓子はちゃんと1.050円でも有りました。




1.050円の引き菓子たち↓

ローマの花嫁は迷走中!!


奥の方が1.050円です。




バウムクーヘン

ローマの花嫁は迷走中!!


同じようなのが宅配ギフトにもあります。




パウンドケーキ

ローマの花嫁は迷走中!!


小さいのでSサイズでもいける。







3.150円の引出物


ローマの花嫁は迷走中!!


マグカップ。




お皿。

ローマの花嫁は迷走中!!






ボールセット

ローマの花嫁は迷走中!!






カレー皿


ローマの花嫁は迷走中!!


・・・。




ハート?

ローマの花嫁は迷走中!!





他にもジャムとか色々有ったけど、私はやっぱりカタログかなー。


重たいし。




自分で選ぶ楽しみが欲しいな。




ではではこのへんで~








****************




後日談♡




宅配ギフト、東京ベイの担当者さんと、豊洲のプランナーさんとで連絡を取りあったそうですが、東京ベイの方は、「出来るかもしれない」と言っただけで、「出来る」とは言ってないから~、みたいなことを言われ、宅配ギフトは豊洲でも出来ないと言われました。




ですが、実際に東京ベイの方・・・思いっきり「そうですね、豊洲は契約書に書いてなかったですね、出来ますねぇ」って言いました・・・。




豊洲に式場を決めた最大の理由は宅配ギフトが出来ると言われたことだったので、これは後日かなり交渉をして、遠方ゲストには全員宅配ギフトOKということにしてもらいました。




うちはゲストの大半が遠方だったので、全員ではなくても助かりました。




それにしても・・・宅配ギフトに関してだけはちょっと残念な思いでした(-""-;)






表参道でも宅配ギフトが出来るという方がいらっしゃいましたが、現在は全面的に、全会場で禁止だそうです。




以上、後日談でした♡(2013/10/16追記)