なっなんと、私のブログに読者が現れました(^_-)vブイブイッ
といっても、彼女(安井レイコさん)は大学の後輩なんですけどね(^_^;)

彼女は、料理研究家(?)とかカリスマ主婦(?)とか呼ばれているそうな。
是非皆さんも彼女のブログ&HPを見てやって下さいまし。

いやぁ、知った人とは言え、読者が付くってのはうれしいですね。

いつもご来場下さっているアナタ(そんな人いるのか?)是非是非読者になって下さいませ。
淳之介ブログ-ETロボコンロゴ(小) 昨日の夕立ち凄かったですね。っていってもあの雨は局地的だったと思うから、えっそんなのあった?なんて人も多いかもしれません。

いやはや、新宿は凄い雨でした。

 昨日は、工学院大学で日本プロジェクトのオクダさんと設営の打合せ。
 オクダさんとのお付き合いも今年ではや3年目、私が実行委員長になった年から、毎年ロボコンの設営でお世話になっています。

 もともと昔からロボコンの運営に係わってこられた方で、本部運営委員長の小林さんから紹介されたこともあり、ロボコンの基本的なことは良くわかっているので、助かってます。

 今年も基本的には昨年と同じ、1日44チームというのも去年と一緒なので大きく変わる部分はありません。
 昨年との違いは・・・

 ・スクリーンが今年は1台
 ・ビデオカメラは無し(昨年は3台)

 くらいかな?
 なんせ、予算が限られているので、贅沢な部分はカットカットです。

 設営と懇親会、実はこれが一番大きな出費なんですね。

 見た目は昨年同様の大会となりそうです。
 さて、参加者の皆さんの状況はいかがでしょう?

 お盆が明けたら、いよいよ試走会2。その翌々週は本番です。

 今年も皆さんの走りに期待しています♪
淳之介ブログ-ETロボコンロゴ(小) 試走会Ⅱの申込は、10日からになります。
 良い時間枠は早めに埋まってしまうと思うので、できるだけ早めの登録をお願いしますね。

 さて、昨日は東京地区の予算会議でした。
参加メンバは、私+副実行委員長の遠藤さん+事務局の中木さん。

遠藤さんの仕事の都合で、会議が始まったのが19時半、中木さんは時間を間違えて、19時に来てしまいました。

昨年の実績を元に、今年の予算を検討しましたが・・・
厳しいですね、やっぱり。

なんせ、去年と今年では予算が2/3になってしまっていますので致し方ないのですが。

でも、なんとか見た目には去年と同等の大会にしたいと思います。

さて、今日は夕方から日本プロジェクトのオクダさんと設営の打合せです。