今日は夜ご飯にロールキャベツを作りまして。



作っていてなんとなく思ったこと。



ロールキャベツってまあまあ手間がかかる料理だと思うのです。



ミンチで種を作って、キャベツ茹でて、包んで煮込んで。



ロールキャベツが食べたい照れとなってから、じゃあ今日作るかとしようとすると、時間もかかる。



なので、作業を分散してみました。



他のものを作りながら、合間に玉ねぎ🧅微塵切りしてミンチこねておく。


翌日に朝お弁当作りながら、キャベツを茹でておく。


夕方に包んで煮込む。



一度にやってしまう方がいいのかも知れませんが、ちょっとずつ合間にかませながら進めていくと最後は楽ですニコニコ



今は春キャベツがあって、ロールキャベツにするには春キャベツの方がいいと私は思いますウインク



葉っぱが柔らかくて一枚ずつはがす時に破れにくいです。

葉っぱの巻き方も普通のキャベツよりふわっとゆるいので、外しやすいですニコ



煮込んだ時もトロトロになりやすいと思います✨



そう思うと、春キャベツの時季がロールキャベツのベストな季節なのかも知れません照れ

寒い冬に煮込んだロールキャベツもいいのですが!



味付けはシンプルに醤油のみで和風。

でも、ローリエは入れました。



キャベツは何かで縛らなくても、ギュッと巻いて閉じめ下にして鍋に隙間なく敷き詰めれば大丈夫🙆



具材から旨みが出るので、コンソメなど使わなくても十分にいけます👍



娘にも大好評爆笑

おかわりしてました。



そろそろ春キャベツも終わりかな⁉️



氣になる方は出回っている間に作ってみてくださいニコニコ🩷