こんにちわ
今までずっと
食器洗いは
実家の母の手作り
アクリル毛糸のスポンジを
使っています
昔めちゃくちゃ流行ったので
知ってる方もいると思いますが
こんなやつ
画像お借りしました
一時期母がどハマりして
大量に作ってくれたんですよね
1度目のブームが過ぎた後
世の中ではもう使ってるって
聞かなくなった頃
再び、母がバザーに出すと言って
大量に作ってくれました
彼女の2度目のブームがきていた笑
なので世の中ではとっくに
流行ってないかもしれませんが
結構長い間うちでは使ってます![]()
私が小さい頃は
一週間で一枚のセーターを編むほど
母は編み物が上手で
私はお裁縫や料理まではついていけたんですが
(上手かは別として笑)
編み物の、
1目飛ばしてしまった時のショックが
耐えられず![]()
気づいた時には穴があった、みたいな![]()
解いてやり直すのが辛くて無理でした
私は最初で最後のマフラーを1本作って
あとは母に任せることに![]()
そんな根気のいる作業が
母は好きで
小さいスポンジを作るのなんか朝飯前
5年は持つ量のスポンジを
機械並みの速さで作成してくれて
実家に帰るたびに数個持ち帰って
使ってたんです。
そんな母のスポンジブームも終わり
年齢的に集中したり
老眼もキツくなってるようで
母にもう一度作ってとは
言う気になれず
残りの数個を大切に使ってました。
消耗品なのでいつかなくなっちゃうのは
わかってたんですが
今最後の一個をつかってます
ちょっと寂しくなって
いつもはとっくに交換してる時期ですが
捨てる気になれず![]()
とはいえ、、ほころびが出始めてるので
そろそろ替えなきゃいけない
来週には捨てようかなと思ってます
そんな私、ずーっと母のスポンジを
大切に使っていたので
汚れの取れる市販のスポンジが
わからない![]()
よくブロガーさんが使ってる
サンサンスポンジ
まずはこれをお試しで
ポチってみようと思います
もし使ったことある方いたら
使い心地を教えて欲しいです![]()
色々試してみようと思うので
何か良いものがあったら紹介します!
お読みいただきありがとうございました
5のつく日もお忘れなく!
