こんにちは



いつもいいねやコメント

ありがとうございます飛び出すハート



今日は子供トラブルの解決方法に

悩んでいるお話ですチュー



それは買い物から帰宅したときです

子供達の帰宅とほぼ同じタイミングで

歩いていた私に

みーちゃんのお友達から声をかけられて




ランドセルを見せながらが


みーに引っ張られて

ランドセルカバー

壊れたんだけどー!


と、、言われちゃいました




なんだってー驚き




みせてもらうと

下の部分がちょっとやぶれかけていて

治せるか治せないか微妙な感じ

カバーが風でヒラヒラ




その子はみーちゃんと

よく遊んでくれるお友達で



会いにきてくれたときも

(言いつけるほどでもない)

穏やかな感じで

怒ってはいなくて



ちょっと告げ口しちゃおー

ぐらいの感じでした



事情を聞いて

私もすぐ謝って



後から歩いてきたみーちゃんにも

事情を聞いて

(一応本人にも話を聞いて)


やったというので


謝らせましたネガティブ



家に帰って聞いたら

一度すでに謝ってたみたい



お友達には、


「お母さんに連絡して

新しいものを買わせてもらっていい?」



と聞くと、いいよ!と言って

謝ってくれたし、おっけー!って感じで

軽く帰って行きました。

(こちらの切なさはサッと流して魂が抜ける



みーちゃんにはしてはいけないことだよと

話したらちゃんと反省していて



「ちょっとやりすぎちゃったぐすん


「そんなことするつもりなかったのにぐすん


「なんでこんなことしちゃったんだろう大泣き



反省してるのはいいことだけど


大事件を起こした人?!ばりに反省してて

それもズレてるなとか思ったり魂が抜ける



反省するときは海の底ぐらい

反省してしまいます

いいことだけど!



これ以上突っ込むと


変な方向に行きそうなので


わかってるなら次はやらないように

気をつけていこうねと話して終わりました。




ふざけてた勢いで、ものを壊すの

男の子あるあるですね泣き笑い



でもランドセル待ったら危ないオエー



私は相手のお母さんに

連絡しなくてはいけません



謝罪の連絡って何度やっても

ソワソワします



仲良くしてもらってる

お友達のお母さんとは

数回、お話ししたことがあるだけで



まったく親しくないんですガーン



小学生にもなると遊び場に

ついて行くこともめっきり減って

お話しする機会も滅多にないんですよね



感じのいいお母さんなので

きっとやってしまったことは

きちんと謝れば

許してくださるとおもう

(たぶん驚き



とにかく連絡先は知ってるので

連絡してみることにしました



お仕事されてる方なので

お返事が来るまでの時間が

とっても長く感じました昇天



長くなったので次回に続きます



お読みいただきありがとうございました。