こんにちは



さて今日は次男の話


恥ずかしがり屋で目立つことが好きじゃない

ライくん、私なんかより何倍も聞く力があって

6歳とは思えないユニークな可愛いやつです



そんなライくんと先日2人で

買い物に行った時のことです


スーパーのカゴを持ったおばさまの足元に

ハムが落ちてたんです



ライくん

「ママ!ハムが落ちてる!」



「そだね、棚から落ちたのかな?拾ってくる?」



「うん、いってくる!」



ライくんハムを拾って

横に立っていたおばさまに話しかけてました


知らない人に話しかけてる姿初めて見た

話しかけたことにびっくりびっくり


そしたらおばさま嬉しそうに

「あらー落ちたのねありがとう😊」


って言ってくださって

カゴに入れ直していました


私は見てなかったんですが

どうやらおばさまのカゴのハムが落ちた瞬間を

ライくん見てたみたいです。



まさか本当の人助けのために

恥ずかしがり屋の息子が

瞬発的に動くなんて思ってもいなかったので

本当に驚きました


ちょっと前だったら

見つけても

「ママあの人おとした!!行って!!」

気づいても私に訴えて

私の背中を押して

自分では行かなかったと思います。



これはちゃーんと褒めてあげなくちゃと

戻ってきたライくんを

たくさん褒めました



こんな事する子に

いつからなったんだろーと

私の胸はホカホカでしたラブ



そうしたら今度は先日行った

ディズニーランドでも

結構な人混みの中

向かいから来た方がホッカイロを落としたんです


またしてもライくん落としたホッカイロを

さっと掴んで

今度は何も言わずに大急ぎで逆方向にいく

お姉さんの方へ


簡単に迷子になるぐらいの人の量で

慌ててついて行きましたが

ちゃんと落とした人が誰かわかっていて



無事、お姉さんの寒さを防げました指差し



お姉さんに、とても感謝されて

エヘヘなライくん


人混みの中でどの人が落としたかまで

私は見てなかったので

背の低い子供ながらによくみてるなと

感心しっぱなしです。


長男も優しいところがありますが

おっとりタイプ

次男は結構端々までセンサーが

しっかりしてるタイプなので



兄がショッピングモールで

いろんなものに気を取られて立ち止まると

「みーちゃんいくよ!!」

ってすぐ声かけてくれます


まるでミニママ?!ってぐらい

私の言い方そっくりに泣き笑い

優しく呼ばないといけないなって

毎回反省します笑


でも基本的には人助けしたいって気持ちが

最近メキメキ出てきたようで

恥ずかしがり屋の部分は減っていくのかな?


このまま良い事をして褒めてを

沢山してあげられたらいいな

と思った最近のお話でした



写真ないの寂しいのでこの前行ったディズニー



いつも読んでくださったり

いいねありがとうございます



我が家のおとぼけ兄弟

大成長中でございます飛び出すハート



お読みいただきありがとうございました