夏の三部作今回で完結です
実家にて、チョコにアイスクリームに飴にピザに甘いお菓子などなどなど
食べに食べ尽くしました
結果は•••
息子(長男)
一週間は荒れ狂いました![]()
話は通じないし
癇癪はすごいし
腸内環境荒れまくって
薬を飲むほどではないですが、便秘
つ•ま•り
食事療法やってる意味はあるんだ!
そういう結果に至りました
糖質解放した途端元に戻ったって感じでした。
またもどっちゃったーと思ったんです。
でも
信じてないけど
私のやることに口出しせずに
見守ってくれている夫も
荒れ狂う息子を見て
甘いもの食べたからだ!!
ってとうとう言ってました![]()
やっと私以外にも同じ事を感じてる人が現れて
嬉しいやら悲しいやら
正直に言いますが
実家に帰って好き放題食べさせて
ちょっと後悔してます![]()
ちょっとだけね!!笑
手痛いしっぺ返しをもらいましたが
5ヶ月コツコツ積み上げてきたものは
間違いなかったんだなって
実感できたのはよかったです。
次回の帰省では
流石にこんなに荒れ狂われては
生活できないので
甘いものも限度を超えそうなら
お断りしような![]()
って思ったのでした。
ちなみに
次男のライくん、糖質を海水浴よりさんさんと浴びまくったのに
全く影響を受けてない
帰ってきてテンションも上がらないし
ずっと変化なしでした![]()
そもそも彼は発達障害ではないので比べられないけど
一般の方に食事を変えたら人変わりますよ
って伝えても意味がわからないのも当然だなって
思いました。
ライくん1人育ててたら
そうだよねー
食事大事だよね
食育ねー
ぐらいで終わってたと思う![]()
ちなみに可愛い長男くんは、いわゆる糖質代謝異常タイプ
なのでカゼインにはそこまで影響を受けないタイプです。
それも色々観察した結果出た答えでした。
家では一滴も飲ませてないけどね
本当は藤川先生もおっしゃってる通り
プロテイン飲んでナイアシン飲めばビビビと変化があるのかもしれませんが
我が家独特の理由でプロテインは飲めないしタンパク質嫌いだしカプセル飲めないし
なかなかそこまで到達できてませんでした![]()
一週間過ぎたあたりからまた夏前の状態に戻ったのでホッとしましたー![]()
結局、栄養療法最初の夏は
グルテンフリーをほぼ実行して
そうめん1回食べただけで麺はなんとか封じられました。
初回だったのでかなり必死で頑張ったよ![]()
今はそこまでストイックにやってませんよー。
当時はまだ処方された鉄剤も飲んでいましたしマルチミネラルとビタミンが入っているものも出していただいていて、少しだけ飲んでいました。
それも夏前に戻れた理由なのかもしれません。
逆説的にいうと
その人にとってよくない食べ物をとっても
食事を正せば変わるんだと
そういうことなのかなーとうっすら思い始めていました
当時飲んでいたビタミンミネラルは
オールマイティないろんなものが全部ちょっとずつ入っているものでした。
そちらは粉タイプで美味しかったので
みーちゃんは水に溶かしてジュースだと思って
喜んで飲んでました![]()
栄養失調状態だったので底上げするという意味で、いろんなビタミンやミネラルが入っているものを少量でも取り入れていくのが大事だと思います。
偏食のライくんもちょっとだけ一緒に飲ませてました。
カプセルが飲めるならこれがあるよと教えていただいたんですが飲めませんでした![]()
今はカプセル飲めるので他のも摂ってますし
こちらも日によって飲ませてます。
こちら日本製で全て天然素材、有機食品から作られています。カプセルまで豆から作られたもので、カプセルから豆独特の匂いがちょっとします![]()
鉄やマグネシウムは意外といろんなものから取り入れられますが
サプリとなると一歩踏み出すのに勇気がいりますよね
私が最初にいただいたのもこちらに入っているものと似た分量程度だったので
飲ませる勇気につながりました。
最初は本当に焼け石に水って感じでしたが
コツコツやる事が大事だなーって思います。
カプセルから出してヨーグルトに混ぜたり
される方多いんですけど
ヨーグルト合わないので![]()
うまく行ったり、行かなかったり
毎日が挑戦の日々です![]()
おまけ
旧パッケージ
絶対こっちの方がかっこいいと思うんだけど笑
お読みいただきありがとうございます。
お値段はまったく可愛くありません![]()
夏シリーズ最初の二つはこちら





