こんにちわ


みなさんこんなに栄養療法や分子栄養学の話をしといてあの人の話はしないのか?!?!


って思われてると思います笑


私が医師、藤川徳美先生を知ったのは栄養療法を知ってからだいぶ経った後でしたチュー


かなりの方が藤川先生スタートなのに

何故か私は全然違うルートから入りました笑

腸内細菌叢から入ったからかな??


栄養療法開始2ヶ月目ぐらいから検索にチラチラ藤川先生のお名前が出てきて

本も何冊か読んでyoutubeなんかも見て

ほんとに勉強になってます。


私が見つけた順番にこのブログを書いてるだけなのでね

遅い出番にさせて申し訳ない爆笑



ご著書やブログも拝見して、1人で戦ってるんじゃないって勇気をもらいました。


そして医者じゃなくて母親が治せって強いメッセージ、お商売としての医者じゃない本物の人助けをされてるといつも思います。





プロテインが早道だよっておっしゃってくれてるんですが、困ったことになかなか飲めません

えーん


「タンパク不足の人ほどプロテインを飲めない」

と書かれていてますよね


私のことですよね?ガーン

何故知ってるんでしょう笑


そして子供(兄)も飲めてません。。

次男はガブガブのめるんです爆笑


今はタンパク質が取れる様に腸内環境を整えてます。


子供の場合、少量からコツコツと一回量を3グラム

それが苦労なく飲めて体調も良ければ一日2回と増やして行ってます。

これについてはまた書きます!


プロテインを大量にいきなりとると便秘になったり逆に下痢を起こしちゃいます。


私の話ですが、

半年前にコロナになったんですが

普段一回に20グラム飲めるんです。


おいしいとまだ思えないので嫌だなと思いつつ笑


飲める体にまでもっていったんですが

発症してすぐ2日で完治したにも関わらず。

発症後、1ヶ月はプロテインを飲んでは

お腹をこわしてました。

1ヶ月経ったあたりからまた元に戻って普通に飲めてます。


最初ただの不調だと思ったんですが

3日目ぐらいでプロテインだって気づきました

遅い笑


どうもうまく回ってない

コロナは回復したし、生活はできるけど腸内環境がOK出してくれてないのを感じました。


やっぱり全てが揃ってやっと飲めるんだなって実感しました〜


なので急な飲めない時期のサインが来たら

無理に飲まずにお休みも大事だって思います。


全てはバランス

失われたビタミンもしっかり取り入れることが大事なんだって再確認したのでした。



いつか情熱大陸の音楽をバックに

「母親がなおしてしまった」

って藤川先生の名言を吐きたいラブ


毎日コツコツ頑張ってます♪




なんの注釈もいらない

本ですね。