YouTubeを見ていて思った事です。

 

同じテーマで同じような発信を、色々な人がしているのだけれど、

 

なぜか、

 

最後までグッと惹かれるトークと、

 

途中で飽きるトークと、

 

始まった瞬間に消してしまうトークと、

 

不思議と分かれてしまうんです。

 

同じこと発信しているのにですよはてなマーク

 

 

ストリートピアノを弾いている動画が好きでよく見るのですが、

 

同じ曲を弾いているのに、

 

弾いている人によって全然違うんですよね!

 

 

誰が弾いているのか画面を確認しなくても、

 

ピアノの音色だけで、心に響く人と、

 

途中で飽きる人と、

 

最初からもういいやってなってしまう人。

 

 

これが、

 

「その人の発している波動が自分に合うか合わないか」

 

ってことなのでしょうか?

 

もっとこのへんを詳しく勉強してみたいと思います。

 

 

波動・・・。今までよく耳にしてきたけれど、

 

今日ほどその言葉を意識して感じた日はなかったです。

 

ほんとうに素敵なピアノのライブ配信で癒やされましたドキドキ

 

 

 

 

今、心の中に湧いている幸せな感情を言葉にしたいのに、

 

むずかしい・・・ショボーン

 

もっと言語化する練習をしなくては!

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜