こんばんは!

ファッションカラーコーディネーター

棚橋 美由紀です。


愛知県近郊でファッションコンサルと、

メイクレッスンをしています。


10月22日は広島のイベント、

クルールマルシェで

メイクレッスンをします。


地元では随時募集中ですので、

希望日と一緒にお申し込み下さい^ ^





さて。


女性にとって

年を重ねる事は

恐怖!ですよね?


年齢なんて背番号!

と言い聞かせてはいますが、


ふとガラスに写った、

油断しきった顔に驚愕したり。

(写真の隅っこにたまたま写り込んでいるのもヤバい)


5年くらい前の、写真の中の自分を見て、

フェイスラインが今と違う事に気付いて

悲しくなったりします。


お金さえあれば、

色々試してみたい。


でも今はまだ

子供たちにもかかるしなぁ。。


自力でなんとか出来ないかな?




と思っているあなた!


顔筋体操と、修正メイク

まだまだ何とかなります!


昨日に引き続き、

今日は瞼の衰えについて。


瞼がたるむと、

目元がぼやけた印象になり、

年齢より老けてみえてしまいます。


多くの人は目尻からたるみ始めます。


若い頃はキリッとつり目で、

キツい顔と言われていた人も、

年齢とともにたぬき顔になってしまったり。


ここの筋肉、

眼瞼挙筋といいます。

ここの鍛え方は、

眉毛を動かないよう固定した状態で、
目を大きく見開き、そのまま5秒キープ。
これを10回繰り返す。

そうする事で、眼瞼拳筋が鍛えられ、
すでにたるんでしまった瞼にも改善効果が
みられます。


そしメイク


before、afterからご覧ください。

向かって左側がアイメイクなしの状態です。



私は特に向かって左目の

瞼のたるみが気になります。

これね。



メイクで修正すると、、


目の左右差がぱっと見なくなりましたよね?

メイクの効果なんです。


すごくないですか???



瞼のたるみ修正メイク、

とーーーーっても、簡単です!


アイシャドウの塗る位置。

ここさえ押さえればOKなんです。


シメ色になる濃い色のアイシャドウ、

それ、若い頃と同じように目の際に沿って乗せていませんか?


それやめて、目尻3mm手前で終える感じで。


ふつーに目尻まで乗せちゃうと、

たるんだ目尻を強調する事にっ💧


私は、上の画像のように、目尻手前3mmくらいに

1番高くシメ色を乗せていますが、


目尻までいかず手前3mmで跳ね上げてもよし。

目を開けた時に目尻がキュッと上がってるように見えればOK!


どのくらい高い位置に乗せるかは人それぞれなので、

あなたの目や瞼の形、

目を開けた時の感じなどで決めてください。


わかんねーって人は一緒にベストバランスを

お探しします♡


そしてアイライン


アイシャドウ同様に、たるんだ目尻まで引かないで。


アーモンドの様に目尻手前3mmが

高くなる様に引くと効果的。



向かって左側だけアイメイクした状態です。


まつ毛もビューラーでしっかり上げれば、

更に瞼が引き上がって見えますよ^ ^


左右差がないどころか、左側のが瞼のたるみを感じさせなく、目が大きく見えます。



最後に、涙袋なんとなく涙袋も作ってみました(笑)



この涙袋メイク。

大人がやるには、すごーーーく控えめに。

欲張り過ぎると病人みたいになりますよ笑。


次回は大人の涙袋の作り方にしようかな?



広島クルールマルシェ、残席少なくなってます。

是非遊びに来てくださいね。

名古屋、全開でお待ちしてます♪





お申し込みはコチラ




メニューはコチラ




こんばんは


ファッションカラーコーディネーター

棚橋 美由紀です。


本日2回目の投稿になります、お付き合い下さい!



今日は私の誕生日でした!

家族で私のリクエスト、韓国料理店へ外食。

韓国カキ氷美味しかった♡


とうとう50歳。



50歳、何か変わったかと言うと、



そんなに変わってないような?


むしろ45歳くらいにガタッと下りがきたな、

と実感したほう。


45過ぎた辺りから落ちるよね、

と同世代の友達は口を揃えて言っています。。


フェスラインのたるみ、ほうれい線、ゴルゴ線、


ゴルゴ線とはこの目の下から頬にかけて入る線


あなたは、どこに衰え感じてますか?


私はたくさんありすぎてっ笑


上記にあげた衰えは全部、感じてます、ええ。


そして、最近特に聞くのが


瞼の衰え(たるみ)。


瞼のたるみ、目尻から垂れてきますよね、、。


すごーくボヤけた印象になり、

老けて見える。


鏡を見て、指でこめかみを引っ張り上げると


『あぁ、もともとはこれくらいの表情だったよね、、、。』と悲しくなります。




この大人の瞼たるみに効くメイク方法があります。


でもやっぱり、


若い頃のようなピンッと張った瞼も恋しいな、

とも思い、


お試しにアイプチ、アイテープを買って検証してみました。

瞼のたるみカバーメイクに、アイプチを併用したら、

無敵じゃない?!

セリア100均のと、たまにネット広告で見かける塗るタイプ2つ。


早速検証!

ファンデとアイブロウのみのメイク。



今朝起きると、片目が一重瞼に!


ちょうどいいやと、こっちの瞼で検証していきます!


試したのはこちらの100均のアイテープ。



ピンクベージュを使いましたが、

イエローベージュもあります。


私は赤みのある肌なので、ピンクベージュのが馴染むかなと。

向かって右瞼のみアイテープ


おぉ!右瞼と左瞼の開きの違い!


でも、パッチリするけど、

テープの端が浮いて目立ちます。


あと、横幅が私の目より長いので、貼った時に目よりテープが長くて目立つ。。。


ハサミでカットして少し短くして

もう一度チャレンジ。

目を開けてる時は目立ちません!


ただ、目をつぶると凄くテープが目立つ💧




光の当たり具合で凄く目立ったり、顔の角度を変えると、そうでもなかったり。。


若者ならともかく、

アイテープが目立つのは、大人はちょっとなぁ〜。


上から順に、何もしてない瞼。

テープ貼った瞼。

テープの長さをカットした瞼。


こんな違い。



次はこのテープ。



こちら、パッチリ具合は最高です(笑)


が、超絶テープが目立つ笑



日中は厳しいけど、

睡眠時にクセ付けに良さそうかな。



次はこのテープを



メッシュになっていて、

水に濡らすと粘着が付くタイプ。


1番自然だったのですが、目を開けるとメッシュがはみ出てるのが分かるなぁという感じ。


三重瞼なので、接着した場所とアイテープの縦幅の絶妙なバラスで見えちゃう。



なので、テープを貼った上2mmくらいを塗って貼り付けるタイプのアイプチで貼り付けてみました。


瞼を貼り付けるタイプは、目を閉じた時不自然。

あと、瞼を突っ張るから目が乾く笑。





結果発表!


私は③の、

『メッシュシートでこっそりふたえ』のタイプが

1番良かった!


もう少し貼る位置とテープの幅をいい具合にカットすればかなり、自然になるんじゃないかな、と。


※向かって右の瞼のみ使用


今回はここまで試して瞼がヒリヒリしてきたのでやめました。


次回は、塗るタイプの2種類と、

大人の瞼のたるみカバーメイクをレポします!


◆◆お知らせ◆◆


10月22日に広島でのイベント

クルールマルシェで、メイクレッスンします!


残席午前の2名になりました。


大人の瞼のたるみメイクカバーも

気になったなら、

是非お越しくださいね。


アイメイクレッスンしますので、

お悩みにも出来る限りお応え致します^ ^



お申し込みはコチラ




メニューはコチラ




こんにちは!

ファッションコーディネーター

棚橋 美由紀です。


10月22日の広島でのイベント、

いよいよ残席少なくなって来ています!

嬉しい、嬉しい。




メイクは午前の2名のみになりました^ ^


マスク時代の今、とっても重要になる

アイブロウ(眉)とアイカラーレッスンです。


アイブロウは1mm違うだけでも印象が変わる重要部分だし、

アイカラーはやり方間違えると古臭い印象になってしまう部分。


同イベントでやってる顔タイプ分析で、

自分の顔の印象をしってから、メイクレッスンを受けて頂くのがおすすめです。

あなたの顔の印象をより素敵に引き立てる、カラーとメイク方法でレッスンさせて頂きますね。


今日はもう一稿、投稿したいなと思ってます!


『大人のたるみ瞼対策』

メイクやらアイテープやらアイプチやら、

色々試した結果をレポしたいです。




メイク写真、結構撮るの難しい。

ネットで調べながら、インカメラよりアウトのがいいとか、室内NGだったのねー、でも毎回メイク変えて屋外でるのめんど〜とかわちゃわちゃやってます笑。


お時間あったらまた見てくださいね。




お申し込みはコチラ




メニューはコチラ