昨日公開した新刊についてですが、サンマークさんの「サキ読み」コーナーから第1章を無料ゲットした方からたくさんメールをいただいています。
新刊の内容、かなり好評です。
嬉しい。
まだの方は、無料で1章読めるようになっているのでゲットしておいてください。
で、mail@junmethod.com まで感想なんかくれると超喜びます。
では、本題へ。
今回、本のタイトルに「未来」とついてますけど、未来をつくっていくのはやはり「今」、つまりは現在なんですよね。
今をないがしろにしてつくられる未来はなくて。
だから、本の内容においては、めちゃくちゃ「現在」を大事にしているんです。
いかに今を生きるか。今の中に喜びを見出していくか。
それが一つ重要なテーマだったりします。
我慢して何かをする、っていうのは限界があって、それでは人よりも突き抜けることはできない。
もちろん、それでもある程度のところまではいけるでしょう。
でも、結局は我慢してやっているわけで、嫌々やっているのですから、
最大限のエネルギーを込められるわけがなくて。
逆に、好き好んでやっている人からすれば、やることが当たり前で、そうしたいと思っているからやる。
だから、自然と最大のエネルギーを込めることができる。
イメージで言うと、
でこぼこでくねくねした砂利道を車で走るのと、キレイで平らな高速道路を車で走るのでは、
どちらが速いのか、という感じ。
自分の中に抵抗するものがない人ほど、スムーズに生きられるわけです。
自分の中に抵抗するものが多くあれば、いちいち立ち止まり、ガス欠になり、しんどい思いをすることになる。
これは、現実世界の障害という意味ではなくて、自分の心の中の話。
自分の心がスムーズでも、障害が現れることはいくらでもあります。
でも、心がスムーズだったら前に進める。
逆に、他人からの押しつけや、そこまでやりたくもない、欲しくもないものを追いかけていたら、
自分の心の中に抵抗があるから進めない。
心の中の抵抗を減らして、自分の心に素直に従って生きられるようになってもらう、ということがこの本に込めた私の思いの一つです。
多くの人は、自分の中の思いはあるのだけど、それが色んな物に邪魔されてしまっている。
「これでいいのかな?」
「あっちの方がいいんじゃないかな?」
「これっておかしい?」
などと考えてしまう。
誰かが決めた答えに従うだけになってしまう。
誰かに評価されるために自分の心を押し殺す。
言いたいことも遠慮して言えない。
そうやって、心にブレーキがかかっているから、突き抜けることができないんです。
で、何かモヤモヤする。
もっとできるのに、できていない気がして。
なぜかは分からないのだけど。
エネルギーはあるのに、持て余している感じがする。
それは、自分の心がスムーズじゃないから。
余計なものに邪魔されているから。
その邪魔なものを捨てていくことで、今を大事にできるようになって、その結果自分の未来もつくられていくんですね。
そんなことを、書かせていただきました。
てことで、1章をサキに読んでおいてくださいね。