いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
ビールといえば注ぎ方について良く話題に上がりますね。
 
宴会などでビールを飲む場合、コップの中のビールが少しでも減ると「さ、どうぞ!」とビールを注ぎ足す人がいますが「ちょっと待った!」


★ビールの注ぎ足しはダメ!

 
まず、ビールの泡。
 
これはビールの旨味が揮発するのを防ぐ役割をしているのはご承知のとおりです。
 
だからビールを注ぎ足してしまうと、泡が破れ、せっかくの旨味が逃げ出してしまうことになります。
 
 
だから、ビールを注ぎ足す場合は相手に


★それ、飲み干して下さい

といって、相手がビールを飲み干した上でコップに注ぐ、というのがツウの注ぎ方。

 
もし、そこで「え?どうして飲み干さなきゃダメなの?」と聞かれたチャンス!教えてやって下さい。

 
「じつはビールは泡が命でして・・・途中でビールを注ぎ足してしまうと旨味成分が・・」と説明して下さい。

 
「へえ、そうなの~知らなかった!さすが専門家!これ、今度クラブの女の子に話してやろう」
と感心されるはずです。
 
 
 
ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
今月から早いもので3月。
 
3月といえば、ひな祭りがもうすぐですね。
 
3月3日は土曜日、女の子のための節供です。
 
 
人形を飾り、家族でちらし寿司、甘酒で家族とお祝いする方もたくさんおられるのではないでしょうか?
 
 
しかし、ひな祭りで、なぜ甘酒を飲むようになったのか?をご存知の方は少ないのではないでしょうか。
 
 
今回は、ひな祭りの意味や由来、甘酒が飲まれるようになった理由を書いてみます。
 

ひな祭りとは?

ひな祭りの紀元は古代中国。
 
そこでは3月3日に災いを防ぐという意味で、手足を洗い清めるという行事が行われていました。
 
日本に広まったのは、平安時代と言われています。
 
日本では人形に災いを託してそれを川に流す、」という「流しびな」という形になり、それが江戸時代になると現在のように人形を飾ってお祝いする、という形に定着していきました。
 
「ひな人形はすぐ片付けたほうが良い」と言われるのは、平安時代の1日で川に流し災いをも一緒に追いやってしまおう、と考えの名残とも言われています。
 

甘酒を飲む理由!

 
ひな祭りで飲まれるお酒には2種類あるのをご存知ですか?
 
一つは白酒、もう一つが甘酒です。
 
白酒は、もち米にみりんや焼酎などを加え、数週間かけて作られるアルコール10パーセントほどのお酒。
 
甘酒は、おかゆに米麹を加えて1日で作られるアルコール度数が1パーセントほどの(酒には該当されません)飲み物です。
 
昔からひな祭りに欠かせないのは、白酒のほうでした。
 
昔、ひな祭りには酒に桃の花を乗せて飲む、桃花酒というものが飲まれていました。
 
そして江戸時代頃からこの白い白酒に桃の花を乗せることが綺麗、と好まれ広まっていきました。
 
 
しかし、ひな祭りが女の子の成長を願うものとなっていたので、子供でも飲めるように作られたのが甘酒なんです。
 
 
 
 
 
ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
ビールの新鮮さを味わうには製造後、どれくらいの期間がリミットか?
 
下から選択して下さい。

①1ヶ月
②2ヶ月
③3ヶ月
④4ヶ月
⑤5ヶ月


正解は?・・・
③3ヶ月


3ヶ月がビールをおいしく飲むためのタイムリミットといわれています。
 
また、地ビールなどの酵母入りのビールになると2ヶ月が限度。

また、瓶よりも缶の方が遮光がなされており、品質に悪影響がないため、できることなら、瓶よりも缶がオススメです。

 
そしてビールを冷蔵庫で保管するときの注意点ですが冷蔵庫のドアに入れないこと。
 
なぜなら、ドアは開け閉めするときに振動するからです。
 
だからビールの保管は瓶でも缶でも、必ず奥に保管するようにしましょう。
 
 
 
 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
 
問題。
小林市は、鳥インフルエンザ撃退のため、ヘリコプターで上空から何を拡散したのか?
 
以下から選択して下さい。

①ブランデー
②芋焼酎
③酢
④乳酸


正解は?・・・
③酢


酢を上空から拡散することで鳥インフルエンザの侵入を防いだのです。

酢は強力な殺菌採用があります。
 
医療関係に従事している医者や看護師たちは、日ごろ様々な菌が蔓延している場所で仕事をしています。

彼らがどうやって予防をしているか?
それは・・・「酢水でうがい」

水に食酢を適量入れ、それでうがいをする。
 
それだけでインフルエンザなどの感染予防に役立ちます。
 
 
酢には酢酸などが含まれていて、体には良いが、歯に酸は悪いので注意してください。
 
ミツカン酢の裏ラベルにも飲用には必ず5倍以上に薄めてください、と記載があります。
 
では薄める割合は?
 
酢をコップに入れて10倍以上に薄めてうがいをしてください。
 
注意点があります。
 
うがいのあとは必ず、水やお茶で口をゆすぐこと。
 
また、その日の体調や喉の状態などで10倍でも濃く感じることがあるので、無理をせず水を加えてうすくしましょう。
 



ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
 
 
ちゃんぽんと言えば長崎。
 

そしてリンガーハット。
リンガーハットのちゃんぽんと皿うどん、おいしいですよね。


最近は店舗が減ってあまり見かけなくなったような気がします。


ちゃんぽんは野菜がたっぷりであのスープと麺の組み合わせが最高においしくて好きです。


そのリンガーハット、2月21日に新展開の店舗をオープンしたとか。


場所は、あのおしゃれな街の代名詞である広尾。

お店の名前は「EVERY BOWL」という英語の表記。


どんな店なんだ?というと、混ぜそばならぬ、おしゃれなまぜめん。


お客さんがカウンターでヌードル(麺)やソース、付け合せのデリを選び、1つのボウルに盛り付けてもらうスタイルのお店とか。

ちゃんぽんと皿うどんは置いていないそうです。
今までスタイルと全く違いますね。

全てテイクアウトできるそうです。

なんだか外国の街にあるようなお店で、やはり場所柄なのでしょうか。

 

酒屋もただお酒を置くだけでなくて、近所のスーパーで置いていないような少し高いけどお手頃感のある食品とかおつまみ、さらに雑貨なんかも置いても良いかもしれない、とこのニュースをみて考えました。

お酒もこんな時にはこのお酒がいいですよ、と提案するお店が生き残っていくのだと思います。

 

 

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
 

自宅から車で18分ほど。

 

文京区のシビックセンターの25階にある展望ラウンジに行ってきました。

 

双子の長男が先週前半までインフルエンザにかかり、自宅にいなければならず大変でした。

 

そこでこの日曜日、家族みんなで車ででかけるか!と。

 

車ででかけるのは久しぶりだったので、どこに行くかね?と妻と相談したところ、このシビックセンターの展望ラウンジへ行くことに決定。

 

となりにはシビックスカレストラン椿山荘があり、そこで昼食をとろうと考えていました。

 

 

開店が11時半。

 

しかし、予約のお客様でお席の確保がむずかしくかなりお待ちいただくことになります、とレストラン従業員の人からアナウンス。

 

 

せっかく来たのにどうしよう?と考えていたところへ、やはり開店前に並んでいたご夫人たちがいて、その一人が私たちの連れということでお店の人に話すから、開店したら一緒に入りましょう、と話しかけてくれました。

 

最初、えっ?!と訳が分からずでそのご夫人の話を聞いていました。

 

 

お店が開き、先ほどのご婦人方と一緒に店内へ。

 

無事席に着くことができ、昼食を家族みんなで楽しむことができました。

 

 

着席後、ご婦人方の親切心に感謝のお礼をお伝えしました。

 

ありがとうございました。

          

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
お酒、ワイン、日本酒、焼酎、リキュール、などいろいろあります。
 
この中で季節を感じられるのはどれだと思いますか?
 
 
それは、日本酒なんです。
 
 
【搾りたて新酒】 
12月~2月まで、日本酒はこの時期に搾られます。
 
この搾ったばかりの日本酒は、この時期にしか味わえない絶妙な味わい。

 

搾ったばかりなので、荒荒しく、少しガスが残っていて、さわやかでフレッシュな味わいが特長。

 

熱殺菌しいないものがほとんどなので、できれば、冷蔵保存が望ましいです。

 

 

【生酒】      

5月~9月まで、蔵によっては年中商品もあるが、本来は夏の飲み物。

 

12月~2月に搾ったばかりのお酒を生のままタンクで熟成させてあります。

 

夏の暑い時期に程よい涼しい酔いを与えてくれる。

 

 

【冷やおろし】   

12月~2月にかけて搾ったお酒は、1部熱殺菌してタンク内で熟成させます。

 

ひと夏、蔵の中での熟成は、お酒にほどよい旨味とふくよかさを与えてくれる。

 

 

このひと夏の間、ほどよく熟成されたお酒を日本酒がおいしくなる秋ごろに生のまま瓶詰めされ、出荷される。

           

 

このお酒を「冷やおろし」という。

 

秋にしか味わえない贅沢なお酒です。

 

 

以上のように、日本酒は「しぼりたて」「生酒」「冷やおろし」と季節によって味と旨味が違ってきます。 

 

これが、旬の食材とピッタリ合うから、また格別なんです。

 
 
 
ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
 
フルボディタイプの赤ワインは、飲む30分~1時間ほど前からコルクを抜いて、ワインに空気を触れさせるようにしておくことは、ワイン好きの方ならご承知のはずですよね。

 
赤ワインは通常、長期間ボトルに閉じ込めされて、空気と遮断された状態にあります。

それを空気に触れさせることで酸化が進み、ワインが柔らかくなり、味や香りがよりいっそう豊かになるのがその最たる理由です。

 
ところが、どんな赤ワインでもこの常識が通用するか?といえば違います。
 
いくら年代ものの赤ワインとはいえ、30年間以上ボトルの中で熟成されたワインは、

 
★飲む寸前に栓を抜く必要があります!


30年以上熟成された赤ワインは、成分構成が崩れる一歩手前の「非常に危うい」状態になっているからです。

こういうワインは栓を抜いて時間がたつと、微妙な香りや味がすべて飛んでしまいます。

 
まあ、こういうワインは滅多にお目にかかることはありませんが、念のため、頭に入れておいた方がいいでしょう。

 

 

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
 
日本酒造りで欠かすことの出来ない麹(こうじ)。
 

日本では昔から造られている調味料にもこの麹を使った発酵食品が多くあります。

 

麹は蒸した米・麦・大豆などの穀物に麹菌を加えて発酵させたものです。

 

この麹菌の酵素が穀物に作用して、おいしい発酵食品を生み出します。

 

お味噌は麹を使って作りますが、米味噌なら米から作った「米麹」、麦味噌なら大麦や裸麦で作った「麦麹」、豆味噌なら大豆で作った「豆麹」を使います。

 

その麹と塩を主な原料である蒸した大豆(煮た大豆)を潰したものを加えて発酵、熟成させて出来上がり。

 

 

醤油は蒸した大豆と砕いて炒った小麦を混ぜ合わせたものに麹菌を加えて「醤油麹」を作り、塩水を加えて発酵、熟成させ、最後に絞って出来上がります。

 

もちろん日本酒にも麹は欠かせません。

 

蒸した米をほぐして広げ、適温になったところで麹菌をふりかけ「米麹」をつくります。

 

この米麹に蒸米、水、酵母を加えてもろみを作り、アルコール発酵させたあと絞って出来上がります。

 

酒造りでは「一に麹、二にもと、三に醪(もろみ)」といわれるように、麹造りはとても重要です。

 

特に麹造りで大変なのが、相手が生きものだということ。

 

麹菌は、日中はもちろん深夜だろうが早朝だろうが、活動を続けます。

 

そのため酒を造る蔵人たちは蔵に泊まりこみ、夜中に数時間おきに麹の様子を見回り、良い麹ができるように最新の注意を払っています。

 

麹造りは大変ですが、おいしいお酒を造るためにはいい麹が欠かせません。

 

 

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

 

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 
{130AC82F-D25E-43C1-9FDC-B651F9907416}

 

埼玉県加須市騎西にある日本酒の蔵元、株式会社釜屋。

 

お酒作りが終わり、蔵もひと段落。

 

そのあとに市民のみなさんやお酒好きの方に向けて蔵開放のイベント、

「力士 蔵祭り 2018」が開催されます。

 

日時:2018年3月10日(土)

   10:00〜15:00 雨天決行

場所:株式会社釜屋の敷地内

埼玉県加須市騎1162

入場料:無料

 

当日はその日にその場でしかしか飲めないまぼろしのお酒、ふな口が飲めます。

鏡開きもあり、振舞い酒としてみなさんに配られます。

 

ただし、人混みをかき分けていかないと、もらえない可能性大。

 

私も何年か前にこの蔵祭りに参加したとき、もらい損ねました。。。

 

 

そのほか、たこ焼き、お蕎麦など様々な出店もあり。

 

当日、その場でお酒も買えますよ。

 

 

なお、アクセスは公共機関が確実です。

 

お時間があれば、足を伸ばして行かれてみてはいかがでしょう。

 

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法