妻の新しいPCをNASに接続しようとしたが、うまくつながらなかった。先日知った「SMBファイル共有サポート」も設定してみたが、状況変わらず。ネットで情報を探してみると、関連する記事を見つけた。しかし、うーん、内容が難しくて、日本語が頭に入ってこない。
記事内で紹介されていたメーカーのサイトにもアクセスしてみたが、こちらも難しいな・・・。
資格情報の設定はいったん後回しにして、「NAS Navigator2(BUFFALOのNAS管理ソフト)」を使ってNASにアクセスして、ユーザー設定(追加)を行ったところ、あっけなく問題が解消してしまった。guestアカウントでは接続できず、ユーザー登録をすれば済む話だったのかもしれない。根本的なところが理解できていないが、ひとまず解決方法を記録しておこう。