分別 | ある。のブログ

ある。のブログ

ブログの説明を入力します。

今朝、資源ゴミの分別作業に行ってきた(当番の日)。数年前から当番制になり、作業をするうちに「ちゃんと分別しないとなぁ~」と思うようになった。

今日も「ごちゃまぜの袋」がいくつか。どうやら一昨日前から出ているらしい(世話役さんの話)。そして、誰が出しているのかもわかっているとのこと。

「何度言っても変わらないんだよねぇ~」と世話役さん。ちょっとムカっとしたけど、ふと別の考えが浮かんだ。

「もしかして、分別や決まった日に出すことが難しい発達特性なのか?」

厳しく言い過ぎると、ゴミを出せなくなり、結果的にゴミ屋敷になってしまいかもしれない。そう考えると、とりあえず出してもらうだけでも悪くないかも(分別が大変だけど)。

─・─・─・─・─・─

職場でも、何度言っても期限通りに提出できない人がいる。

悪い人ではないので、ワザとやっているわけではないだろう。きっと、頭の中が大小さまざまなことがごちゃごちゃで、

整理しきれずにどうにもならない状況なのだろう。そう考えたら、少し納得ができた。

─・─・─・─・─・─

では、どうすればいいか?

毎回毎回、手取り足取り、優先順位づけの手伝いをするのは難しい。

それなら、タスクは1つずつ渡せばいいのかもしれない。

部屋で例えるなら、ミニマリストようにシンプルにする、そんな感じに。