今回は宮古島 宮古協栄バス 八千代バスです。画像は約25年程前です。宮古協栄バスは平良(ひらら)市を拠点にし、下地町与那覇・嘉手苅方面、上野村方面、城辺町友利方面、城辺町保良方面へ路線を展開してます。※現在は平良市、上野村、城辺町は合併し宮古島市になってます。
※画像の質が悪いです。ご了承ください。
イメージ 1
城辺町保良にある車庫です。奥にポツンと二台止まってました。
イメージ 2
車体更生されたような・・・外観は綺麗でした。
イメージ 3
観光タイプの路線車です。行き先表示・・は無かったような・・。
イメージ 4
車内はボロボロでした。ワンマン機器は降車ブザー、料金箱だけ・・。
イメージ 5
 
イメージ 6
こちらは平良バスターミナルです。上記二台とも路線車です。確か・・嘉手苅方面行だったような・・・。
イメージ 7
平良には沢山のバスたちがありました。
イメージ 8
イメージ 9
当時は大型路線車が沢山ありました。
 
当時の経路(一部)
平良-野原越-福里-七又-(吉野)-保良
平良-上野村役場前-新里
平良-野原越-砂川-友利-仲原
平良-川満-与那覇-嘉手苅
※他にもありましたが資料がありません。
 
イメージ 10
イメージ 11
こちらは平良市内の八千代バスです。狩俣・池間島方面のみで、宮古協栄バスとは離れた場所に営業所がありました。
当時の路線経路
平良(八千代バス営業所)-西辺-南静園-狩俣-池間島
 
※撮影に察しては営業所事務所ならびに乗務員の方々の許可・了解を得て業務に差し支えの無い範囲で行ってます。
次回は石垣島・西表島の予定です。