今日は西日本で起きた豪雨災害の話を少し。

ゲームの話じゃなくてすみません。

 

一度書いた記事が全部消えて、へこんでしまったので

ほんと少しです(笑) 

 

アタシは、今回の災害で一番死者が出た県に住んでいます。

たくさんの方からご心配の連絡をいただき、

本当にありがたく思っております。

 

また、ブログでしかつながっていない方からも

温かいメールをいただき、

そのお心遣いに涙が出ました。

 

本当にありがとうございます。

 

こうして記事を更新できていることからも

お察しいただいているかとは思うのですが

 

アタシはいつも通り元気に出勤しております。

また、家族もみんな元気です。

 

金曜から土曜にかけて、何度もエリアメールが鳴りました。

会社でも、自宅でも。

怖い、というよりは、慣れてしまって

「またか」

となってました。

 

正直言うと、4年前の豪雨のときのほうが

明らかにひどかったので

土曜の昼頃になって、

だんだんと被害の状況が明らかになり

心拍数が上がるのを感じました。

 

これは、どこで起きてもおかしくないことだったんだ。

 

と、4年前にも思いましたし、

もっと言えば、東日本大震災の時にも思ったことです。

 

でも結局のところ、何も変わってないんだなぁ、と。

自分に少しあきれる次第です。

 

そして、その被害にあった方々の中には、

親戚も含まれていました。

 

断水に、停電。

お年寄一人きりのすまいなので、

水の確保にもとても困っていると。

 

なんとかつながった携帯で話を聞いて、

すぐにでも飛び出したかったのですが。

 

ルートを確認すると、

どこもかしこも寸断されていて、

たどり着く方法がないことが判明…。

 

現状、飛び出したところで、

レスキュー活動の迷惑にしかならないことがわかりました。

 

自分の手元には、

飲み物も、食べ物もたくさんあるのに

届けてあげることのできないもどかしさ。

 

いつもなら、車で1時間程度の場所なのに、

もし行くとすれば5時間はかかると。

 

しかも途中途中で、いろんな場所で

迷惑をかける可能性があると。

 

その事実がわかっているのに、

出発することはできませんでした…。

 

結局、東日本大震災の時も

4年前の豪雨災害の時も

そして今回、親戚が困っていても。

 

アタシにできることなど何もないんだと。

 

その事実だけが突き付けられました。

 

しかし、親戚のおばに電話で

ごめんね、何もできなくて…。

 

と言ったら

「何言ってるの。あなたは、家族を守ることだけ考えたらいいのよ」

と言われました。

 

家族を守る。

 

親戚だって家族なんだけどなぁってちょっと思いましたが。

 

おばの優しい言葉に、心を打たれました。

 

何もできないんじゃなくて

できることをする。

 

家族が元気で過ごせているなら、

その笑顔を守ることをまず考える。

 

日々を大事にする。

 

その上で、おばにはできるだけ毎日連絡をする。

本当に困っていると言われたら、

どれだけ時間がかかっても、

どれだけほかの人に迷惑が掛かっても、助けに行く。

 

それでいいのかなって、思いました。

 

なんか偉そうに聞こえたらすみません。

とりあえずお伝えしたかったのは

 

落ち込んだりもしたけれど

アタシは元気です。

 

ということですね。

今日もこうして皆様にあいさつできて幸せです。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

 

これからもつたない文章ですが、

お付き合いいただけると幸いです。

 

くれぐれも、お体、ご自愛くださいね。

ありがとうございました!!