今日はいきなりニュースから。
任天堂がコロプラを提訴したそうですね。

何でも、
「タッチパネル上でジョイスティック操作を行う際に使用される特許技術」
など、5件が侵害された、とのこと。

しかも1年くらい前から、両社間では話し合い?のようなものがあったみたいですね。

それなのに、結局訴訟になったということは…。


これは、コロプラ、大ピンチかも知れません。

訴訟内容によれば、
「白猫プロジェクト」の差し止めと
44億円の賠償を求めているとか…。


残念ながら、白猫はやったことないのですが、

ネットでいろいろ検索してみると、
あれやこれや、ユーザーが「大丈夫?」と思うものがあったようですね。

マリオカートみたいな、カートイベントとか。

スプラトゥーンのイカ女子みたいなキャラクターとか。

でも、今回の訴訟の内容から察するに、
そういう表立ったことじゃなくて、
もっと裏側の、ゲームを成り立たせる技術的なところのようですね。

コロプラと言えば、白猫のほかにもたくさんアプリがありますよね。

アタシがプレイしたことがあるのは「ほしの島のにゃんこ」ですかね。

一時期、家族ではまってみんなやってました。

機種変更の時にうまく引き継げなくてやめたんですよねー。

最近だと、ディズニーツムツムランドのCMを見たような。


ホームページを見ると、公式ツイッターでのつぶやきに

「カプコンと特許クロスライセンス契約を締結」

とあって、カプコンとはうまくやってたっぽいのに…。

なんでこうなっちゃったんですかねー??

なんにしても、ゲームが差し止められたら、
ユーザーさんが悲しいですよね。

そんなことにならないような話の展開になればよいなと思います。

会社間でもめたとしても

ゲームには罪はないし、

ましてや、そのゲームを好きになった人には

絶対罪なんてないですから。

下手すると、暴動がおきかねないですよね(´・ω・`)


訴訟を受けてコロプラさんから発された文面は>>コチラ<<

コロプラホームページは>>コチラ<<

詳しくいろいろ載せられていたサイトさんは>>こちら<<です。。

任天堂のほうには、特に記載は見つけられなかったですねー。

結末がどうなるのか、気になります。


今日は、他にも書こうと思ってたことがあったのですが、
気付けば時間です。

また明日、更新しまーす!!!

最後までお付き合い、ありがとうございました♪