ご、極意にたどり着いた気がする(´・ω・`)!?


あ、こんにちは。
今日も暑いですね。
みなさん、夏バテしてないですか?
アタシはついに昼休憩を車で過ごすことを断念しました…。
どうも最近、昼休憩を車で過ごして、
職場にもどると、なんか頭がくらくらして…。

「それって熱中症じゃないですか?」

と同僚にご指摘いただき…。

調べてみると、確かに、冷房の効いた車に乗っている場合でも、
熱中症にはなる、とのこと。

涼しいはずだから、と水分をあまりとっていないことが問題の様で。
じゃあ、意識して水分補給すればよいのですが、
ゲームしてると…それどころじゃないんですよね(笑)

また、職場はめっちゃ涼しいのですが、
そこから外へ出ると一気に炎天下。

その急激な温度変化もよくないんだそうです…。


というわけで、最近は職場でスマホで動画を見ながら、
Switchでスプラ,もしくは3DSでドラクエをやってます(笑)

もちろん、イヤホン着用なので、
右耳→ゲーム
左耳→動画音声
ですよ(笑)


さて、表題の「極意」の話ですが。
何のことかと言うと、

「日記」です。

いろいろ2転3転してきました…。

自分用の日記は、ほぼ日のA5版を使ってます。
スケジュールや各種メモ用には、ほぼ日の文庫本サイズを。


そして、今年度から思い立ったのが、

子どもへ手紙のつもりで
日記をつけようじゃないか、ということです。

これにはダイソーの文庫本サイズのノートを使ってます。

ページ数が若干足りないのですが、まあそこはご愛嬌…。


手書きで書いて、ところどころに写真を貼って。
マステでかわいくしてみたり、カラーペンで彩ってみたり。


たのしいんです。




楽しいんですけどね…。


さすがに職場で堂々とノートを広げて、
字を書くところまでは許容されるとしても…

マステ貼ったり、写真を貼ったりしてるのは…

いかがなものかなぁと思い(´・ω・`)

(そりゃそうだ)


そういうこともあり、
一人一人について書くのがなかなか大変で…。

書くのは好きなんですけど、時間の確保が難しい。

毎日書けないから、まとめて書こうとすると、
これまた手がしんどかったり…。

また写真をプリントアウトするのも楽しいんですけど、
時間のない人間にとってはこれまた一苦労。


そこで、考えたのは、

日記、というか記録部分は、PCで打ち込み、
写真を添付でき、さらには印刷ができる、
そんなシステムはないだろうか。

ということでした。

PCでの打ち込みなら、そう時間はかからないし、
何より職場でやっても目立たない。

でも、写真は絶対つけたい。

でもって写真はおおよそスマホの中にあるわけですから、
必然的に、スマホと、PCで連携の取れるものが好ましい。

さらにいえば、最終的には紙にまとめたいので、
印刷がしたいのです。

で、いろいろアプリを見ました。

ジョルテの日記機能を使ってみたり、
orihimeという、カップル専用の
コミュニケーションアプリを使ってみたり…。
Time Treeを使ってみたり…。

しかし、どれもこれも、思ってるのとは違う。


んー、どうしたものか…。


と思っていた時に、初めてスマホを使い始めた頃、
「スマホ持ったならこれ入れないと」
と言われて、入れては見たものの、
使い道も使い方もさっぱりぷーだった

Evernote

という文字を見つけました。

そ、そういえば、こんなのあったなぁ。

で、公式サイトをちらと見てみると…。


あ、あれ?

もしかして、このアプリで、全てまかなえるのでは!?!?


日記も書けるし、写真も貼れる。
しかも、【ノートブック】を一人ずつに作れば、
ちゃんと3人分のノートブックができる。

PCからもアクセスできるし、スマホからも大丈夫。

おぉー!なんだ答えはこんなとこにあったのかー!!!


というわけで、早速、使ってみる。

うんうん、思った通りの動きや。

文章はあまり長くせず、写真をつければ、
スマホの画面に全てが表示されるので、
これをスクリーンショットにとって、
プリントアウトして、リアルなノートに貼っていく。


いける!
いけるでー!!!!



と言う流れだったんですけど…。

さっき重要な盲点に気づきました…。


Evernoteの1か月のアップロードできる量は60MBまで。

あれ?

いまどきの写真って1枚2~3MBだから…


ということは、枚数にして30枚しかアップできない?


少なくとも一人1枚×3人だから…


あれ?

30日×1枚×3人てことは…。


容量足りないじゃん!!!!


いや、もちろん、月々料金を払えば、容量のアップは可能なんですよ?


でもなあ、そこまでしたくない…。


そう思ってまた新たな悩みにぶつかっているのですが。


ONE NOTEつかえばいいんじゃね?

っていう情報をゲットしました。


しかし、ONE NOTEの場合は、1ファイル2GBの制限。

また、無料で利用する場合には、
One Driveしか保存先をえらべないということで、
無料のOne Driveの容量は5GBなんです。


まあ、5GBって、5000MBなので、
2MBの写真2500枚は入れられるってことですよね。

そっちをつかうほうがいいかもしれないなぁ。


などと。

極意にたどり着いた気になっていたのに、


結局答え出てねーじゃん!


という記事ですみません…。

しばらく、両方使ってみようと思います…(´・ω・‘)



けちけちしてるからいけないっていう

ダメ出しは
勘弁して下さいね…(´・ω・‘)