あぁ、忙しい…。

仕事が繁忙期ってやつです。

忙しいのはいいことだ、と言いますが、お薬のせいで暑かったり、お手洗いへなかなか行けなかったり、水分補給ができなかったり…。

妊婦にはあまりいいことだとは思えません(´;д;`)


しかし、もう5日も記事更新していないので、今日はなんとか書きたいなと!

まとめて時間がなかなかとれないので、細切れ徒然で。

ところで、「細切れ」って言葉がなんか怖いのは、アタシの知識が偏っているせいですかね…。

「細切れ肉」とか、もー!!

おそろしくて(´・ω・`;)



さて、余談はさておき。

週末にあったことを徒然でちょいちょい記事にしたいと思います☆

まずは。先日の妊婦健診で言われた話。

実は通ってる病院が、リニューアルオープンするのです。

入院される方はみんな個室になるそうで。

個室の料金は、1日4000円。

うん、妥当なお値段でしょう。

都心に比べたらずいぶん安いのかなぁ。

しかし、1部屋だけ特別室なるものがあるそうで!!!

そのお部屋は1泊1万円!

わーお!

何が違うかって、ワンフロア貸切で、風呂トイレ別で、たたみコーナーまで備え付けてあるとか(笑)。

今までにはなかったお部屋なので、看護師さんも、まだどんなお部屋なのかはよくわかっていないそうです。

その話を聞いて

あぁ、やっぱこの病院、儲かってるんだなぁ。

と思いつつ(笑)

庶民のアタシには関係ないわー。

と思ったのです。

しかし、自宅で、じじばば(アタシにとっては実の両親)にその話をすると、

「いいじゃん、せっかく新しいんだし、特別室にしてみれば???」

「そうだそうだ、金なら出すぞー!」

と意外なフィーバー(笑)。

まあ、経産婦さんは5泊しかしない(初産婦さんは6泊)し、おそらくこれがアタシとしては最後の出産だろうしねぇ…それもいいかもしれないね。

と言ったら

「え!4人目は!?!?」

とじじ。

おい(´・ω・`;) 

軽く言うな(´・ω・`;) 


そんな感じで、今日も我が家は平和です(笑)。



そういえば、その入院話の際に、「入院準備もそろそろしといてね!」と言われました。

イワレテミレバっ!!!!

何もしてなかった(笑)

新生児のための産着も肌着も着替えも、オムツも。

「まだ早いよねー」

「てかほとんどあるしー」

と余裕をかましていましたが、入院しなきゃいけなくなるかも、とか言われてるのに、呑気に構えている場合じゃなかったようです。

着替えは先日、子ども服を全部整理整頓したので、それなりに、ありそう。

でも、やっぱり新しい物も少しは準備してあげたいですよね。


ちなみに病院から指定のあった準備物は

・前が開くタイプのパジャマ(2~3着)
・産褥ショーツ(2~3枚)
・授乳用ブラジャー(2~3枚)
・母乳パッド(1箱)
・普通用ナプキン(1箱)
・スリッパ
・洗面用具
・タオル(適量)
・ティッシュペーパー
・ガーゼハンカチ(10枚)
・退院時に着せる新生児用の服

とのこと。

あぁ、なんかいろいろ懐かしい響き…(笑)


赤裸々に書きますと、すでに生理用品とか、なんか遠い昔のことのようで…。


またあの日々が復活するのかと思うと、いろいろ複雑です(´・ω・`;) 

新生児用の服とか!

なんかもー、楽しみですね♪

長男出産前は、なんだか心が沈んで、まったく盛り上がらなかったことを思うと。

人って変わるんだなーと思います。

よく

「生まれたら休む暇もなくて大変よー!」

と言う人がいますが、アタシ的には、生まれるまでの方が大変だなぁ、と思います。

あ、あくまでも、アタシ的には、ですよ。

精神的にも、身体的にもストレスが多い。

精神的には、お腹に赤ちゃんがいると思うと、あれやこれや、しないほうがいいんだろうかとか、食べない方がいいよねとか。

ましてや病院であれやこれや言われると、長男、次男とあそんでやりたくても遊べなかったり、家事をしようと思っても思うようにできなかったり。

体型が変わることで、着るものがなくなったり、何着ても似合わないような気がしたり…。

たぶん、この辺でおしゃれする気力ってのが無くなる場合もあるんでしょうねぇ。

体重増加についてのことを諦めたりとかね…。

身体的には、歩きづらかったり、あちこち痛かったり。

何よりも、日中、深夜問わず、体の中で暴れ続ける「なにか」がいて。

今でこそ、長男、次男がいるので、その「なにか」が可愛い子どもである、という希望の元に耐えることができるのですが、長男の時にはこの「なにか」が得体がしれず、非常に恐ろしく思いました…。

どんどん大きくなるお腹。

外から見てもわかる「なにか」。

周囲の人は

「生まれてからの方が大変よー!今のうちにやりたいことやっといたほうがいいよ!」

なんていうんですけど、

こんな大きなおなか抱えて、何やれってのよ

と思ったものです。


もう、はっきり言って、不安要素しかなかった長男出産前。

ベビー服見ても、赤ちゃんグッズを見ても、心はまったくときめきませんでした。

そしてまた押し寄せる申し訳なさ。

こんな母親でごめんよ…。

カワイイと思えなくてごめんよ…。

旦那のことすら恨めしく思えて。

一応、自分でよだれかけとか、ベビーシューズとか、つくってみたりもしたんですけどね。

なんか、「妊婦さんはこういうのやって、幸せ、と感じるべき!」みたいなマニュアルに沿ってやってみてたような気がします。

まさに、マタニティブルー!!!!



でもね!!!!


生まれてからは、もうほんと、世界がまさにバラ色になった!!!!!

あぁ、そうか、今まで生きてきたのって、このためだったんだなって。

心底そう思いました。

旦那のことも、本当に「あぁ、この人がいてくれてよかった!」と思えましたしね。


そこからは親バカ、というかバカ親、一直線で。

子ども服も、おもちゃも、山のように買いました(笑)

何着ても似合うし、なんでも興味があるものなら、どんどん触らせたい!と思って。

生まれる前に、何をあんなに悩んでいたんだろう、ほんとアタシ、バカ!

って。



だからねー、アタシとしては、

「生まれてからの方が大変よ」

は誤りだと思います。

確かに大変ですよ!!!

おっぱいに、オムツに、抱っこに…。

それこそ家事なんてする暇ないし!

お腹にいた方がなんぼかできるかもしれません。

病気や、けがなど、心配なこともいろいろ増えます。



でもね。

赤ちゃんが目の前にいるってことは、そこに赤ちゃんのぬくもりがあるってことなんです。

まだ、良く見えない目で、何かを見つめていたり、自分の手をなんだろうとはむはむしていたり。

その様子を見るだけでもーーーーーーー!!!!!!

ほかのことなんてどうでもよいんですよ!!!

疲れも、乳腺炎も、どうでもよくなるんです。

その上、にこーなんてしたには!!!!

まさに天にも昇る気持ちになります。

赤ちゃんは正義!


だから、もし、今、初めての妊娠で、不安になってる人がいたら、今は、不安でいっぱいかもしれないけど。

お腹から出てくるのは、得体のしれない生物じゃなくて。

あなたのこれからの人生を大変なものにするだけの生き物じゃなくて。

あなたの人生を、ハッピーに彩ってくれる、素敵な赤ちゃんなんだよって。

言ってあげたい。

絶対ね、「生まれてからが大変説」を唱えてくる人のせいで、なおさら、マタニティブルーがひどくなってるっての、あると思うのですよ!!!!


生まれてからの方が絶対、楽しい!


結局長くなってしまいましたが。


今はいろいろ大変ですが、出産乗り越えて、楽しい日々をゲット出来るよう、頑張りたいと思います(^▽^)/