おはようございます。

年末です。

今日で仕事納めなので、おそらく、2015年の記事更新はこれが最後になるかと。

今年もいろいろありましたがー、振り返る前に、この週末にあったことを徒然と。


【クリスマス本番】

25日は仕事後帰宅すると、長男とばばがケーキを作っていました。

二男は「オレも手伝った!」と主張してましが、目撃者の話によると、チョコレートクリームを必死になめていただけ、とのこと(笑)

なんか微笑ましい。

長男もなんだか誇らしげにケーキを見せてくれる。

味もとっても美味しかったです。

帰宅する際に買って帰った妖怪ウォッチのシャンメリーを開ける際、ぽーんと蓋が飛んで、子どもたちは大はしゃぎでした。

しかし、炭酸を普段まったく飲まない我が子たち…。

一口飲んでうへーーーとなってました(笑)

恋人と二人で…というクリスマスも、友達大勢でクリスマス会、というのも良いですが、やっぱり家族でほんわかする時間って、すごく大事だなぁ、と思ったクリスマスでした。


【大掃除】

いつもなら、旦那が担当なのですけども。
今年はどう考えても当てにならないので。

思い腰を上げてアタシが頑張ることに…。

先ずは部屋中のものをほぼほぼベランダへ!!!

力仕事はいけない、と思いながらも、やらざるを得ない!

長男にも手伝ってもらって、模様替えも若干しつつ、あちこち動かしながらの掃除。

終了する頃には腰はがたがたでしたが、部屋はすっきり!

それに何より、長男があんなに頑張ってくれるとは思わなくて、ほんと、それがなによりうれしい発見でした。

素敵な新年がむかえられそうです。


【お受験はいかが?】

どこかの幼稚園の先生だかをやっている知人に、

「お宅の二男君、小学校お受験させたら?」

と言われました。

え、なんで(;・д・) 

と聞くと

「運動能力も高いし、はきはきしてるし、想像力も豊かだから、きっと受かるわよ。」

と言われ。

え、でも字も読めないし、書けないし。

「そんなの今から何とでもなるって。重要なのはバイタリティーだから。」

バイタリティ=活力、エネルギー、パワー、意欲、生気、たくましさ、野性味、生命力のこと。また、これらが溢れるような生き生きとした様子を表す。

…バイタリティ…は、確かにあるかもしれないけども。

そんなの子どもならみんなそうなんじゃないの?

「それは違う。想像力はあっても、外に出せない子はたくさんいるから。」

そういうもんなのか…。

「もしやる気になったら連絡頂戴ね!良い先生知ってるから紹介するわよ」

と名刺を残し、彼女は去って行った。

いやいや、お受験とか。
考えたこともなかったさ。

人並みで構わないのです。
平均が一番難しいのだから。

二男に

お受験ってのをして、兄ちゃんとは違う小学校に通ってみる?

とざっくり聞いてみると

「それってお仕事?」

と聞かれた。

お、お仕事ではないかなー。

「じゃあやだ。」

(´・ω・`;) 仕事ならするの?

「お仕事ならお金がもらえるでしょー。そしたら父ちゃんとか母ちゃんにもおれが何か買ってあげられるから、したい。」

(;・д・) !!

「でもそうじゃないならしなーい。」

(;・д・) !!

こ、こいつは確かに頭がさえてるやつなのかもしれない、と思ってしまう親バカなのでした…。


【女子会】

ええ年こいて「女子」っていうなー、と怒られそうですが、「女性会」じゃなんか変だし「お茶会」って感じでもないので、ここでは「女子会」を採用しております(笑)

ですのでつっこみはなしで。

中学時代の同級生2人とランチ女子会をしてきました。

1年ぶりの再会なので、まあ、トークに花が咲く咲く。

昼間からお酒をかっくらう2人ですが、とても優しくて、面白い人たちです。

一人は早くに結婚したので、アタシが一番荒れてた…遊んでた頃はあまり会えなかったのですが、もう一人は一番遊んでた頃に一緒に遊んでた仲間でもあります。

一番の親友…戦友と言えるかもしれませんね。

話した内容は…ほとんど覚えてないので、いかに他愛ないことを話していたのかって感じですけど。

ひとつだけ話題になって思ったことは、年を重ねるごとに、結婚や出産について、漠然とした不安が出てくるものなのね、というところでしょうか。

片や大学受験を控えた高校生と、中学生の2人の子持ちの専業主婦。

片や独身でバリバリお仕事してるキャリアウーマン。

アタシはちょうどその間…かな?
仕事もして、子育てもしてる…けど家庭に関しては人頼みという状態なので、間、ともいえないかなー。

独身の子が言ったのは

「結婚したいな、と思うし、子どももほしいけど、やっぱり自分で育てられるのかどうか自信がない。」

とのこと。

「自分が遊びたいっていう欲求を抑えられるとは思えないから、怖い。」

とも。

それに対し専業の子は

「私は遊びたい盛りにでき婚したから、ほんと、そういう気持ちは大きかったよ。でも、やっぱり生まれたら子どもがとにかくかわいくて。天秤にはかけられなかったよー。」

と。

うーん、確かに。

アタシ自身、長男を産むまでは、大丈夫だろうか、と言う気持ちがすごーくあったけど、産んでからは遊びたいーって気持ちはなかったもんなぁ。

「でもね」

と、専業の彼女。

「やっぱり、周りのサポートがないと、無理だと思う。」

と、きっぱり。

「中には周りに頼れる人がいない中、旦那が仕事で帰ってこなくて、毎日子どもと二人で向き合って…って人もいるだろうけど、それはかなりしんどいと思う。」

うんうん、確かに。

「だからね、今は実家から遠く離れてるかもしれないけど、できれば結婚するときには、地元に戻るか、相手の地元の近くに住んだ方がいいと思うよ。もちろん、相手の親御さんと仲良くできることが大前提だけどね。」

って。
うーん、深いなぁ。

「まあ、地元に戻ってくれば、アタシらも手伝えるしね、潤子!」

え、あ、うん。そうだね。

…まったく頼りにはならないと思いますが…子どもの遊び相手くらいはできるかな(笑)

「おいおい(笑)」

というトーク。
若ければ若いなりに不安があるし、年をとればとったなりに不安がある。

みんなで不安を解消できる世の中にしたいものですねー。

と、それはさておき。

こういう時間が一番リフレッシュになるのだろうなぁ、と思うのです。

女子はね、女性はね、しゃべらないと生きていけないから。

年末に良い時間がもてて、本当によかったです。


【LUSHのバスボム】

たまたま通りかかったLUSHで、ちょっと前にネットで見ててほしかったバスボムを発見。

「インターギャラティック(690円税別)」

っていう、お風呂が宇宙みたいになるってやつ。


あと

「これもおすすめですー」

って店員さんに言われたので、「フローズンボム」ってのも買いました。

どちらも特に匂いを嗅いだりはせずに買うことを決めたのですが、家に帰ってはいおみやげー、と長男二男に渡すと、二男が


「ぎゃー!くさい!!!」

と(´・ω・`;) 

ま、まあまあ、そう言わず。

お風呂が宇宙みたいになってキレイになるんだってー!

と言って、なんとかじじと長男と入浴までこぎつける(笑)

バスボムを投入したとたん、またしても二男が

「ぎゃーーー!!!!!」

と。

すごい色と勢いの泡が噴き出るので、二男は焦ったようです(笑)

長男も湯船にはいるものの、ビビっている様子(笑)

そして匂い!!

ペパーミントの香りが、風呂場だけでなく、家じゅうに…(笑)

二男はそれについても

「くさっ!!!!」

と。

お風呂から上がっても

「まだオレがくさいっ!!!!」

と。


鼻が敏感な我が二男には向かなかったようです(笑)

でも、お風呂はほんとキラキラのラメがフワフワ舞っていて、きれいでしたー。

この写真じゃよくわかんないですけどね(´・ω・`;) ザンネン


長男も二男もラメでキラキラしてて。

なんだか楽しいお風呂になりました。

フローズンはいつ入れようかなー。


【2015年締め】
というわけで、結局だらだらと書いてしまいましたが、今年もお世話になりました。

毎回見てくださってる方、たまたまた見てくださった方、お付き合い、ありがとうございます。

振り返れば、岩田社長が亡くなったショックで、ゲームへのモチベ―ションが少し下がったようにも思える2015年。

新年はどんなことに心が燃えるかわかりませんが、いままでとかわらず、いろいろ徒然と書いていきたいと思います。

とりあえず、新年の目標は、

「上司に妊娠の報告をする」

ですね(´・ω・`;) 

そのあたりも含め、沢山書いていこうと思いますので、2016年も、お付き合いいただけますと幸いに存じます。

それでは皆様、良いお年をー!!

2015年12月28日 潤子。