木曜日ですね。

明日は別件仕事で通常仕事はお休みを頂いているため、今週の更新はこれが最後です。

最近思ったことを徒然と書いておこうと思います。

【実家依存症】

最近、実家に依存する奥様が増えているとか。
家事を頼る、子育てを頼る、旦那のいない日は実家に…これ、依存らしいですよ。

その結果として、旦那のいうことよりも実家のご意見に従うようになり、結局離婚…という展開にもなるとか。


まじか?

実家に住んでるアタシはどうなるの…。
旦那との会話なんて1週間平均すると、1日15分あるかないか、ってとこだと思うし…。

まあ、旦那の家に嫁に行く場合と同じように、どうしても「外部の人」になってしまう人間を第1に考えることを忘れないようにしないといけませんよね。

常に旦那の味方でいよう。

そう思いました。

ちなみに昨夜の旦那との会話。

もう寝かかったところに旦那が帰ってきました。

おかえりー。
E3、あんまりおもしろい発表なかったよ。

「あ、そうなん?そりゃ残念」

でも、どう森のすごろくとamiiboが出るんだって。

「へー、興味ないわ。」

だよね。

「じゃ、風呂入ってくる。」

はーい。

以上でっす!
この後、アタシはすでに寝ていた子どもと共に就寝…。

大丈夫かしら(´・ω・`;) 


【知の祝祭@DQ10】

ドラクエで、「知の祝祭」なるイベントが開催されるということで。
一度も参加できていないので、内容はさっぱりなのですけど、クイズ?らしい。

しかも、開始時間や受付時間が決まっていて、さらに定員オーバーになると、参加できないというね。

昨夜は22時30分から受け付け開始で、23時開始。

しかし、子どもを寝かしつけたあと、一度うっかり寝てしまって、気付けば23時まであと10分。

やべーやべー!

と慌ててイン。

イベント会場まで飛ばしてくれる案内人が、獅子門とか、なんか田舎と町の中間の集落にいるというので、急いでGOGO。

ふぅ、間に合った。

担当者に話しかけると…
























「招待券がないからだめだね!」

と言われる。
なに、招待券って!!!!

急いでググると、どうやら「プレゼントのじゅもん」でもらえるらしい。

慌てて一度ログアウトし、さっそく呪文入力。

くそぅ、パッドでの入力、面倒だぜ!!
(スマホで広場でやればよかったのにね)

あと3分!

となったところで、なんとか入力完了。
そして、ツールで郵便箱からつかうものに移動。
これやっとかないとまた郵便局行くのが面倒ですからね。

そしてログイン!

間に合った―!!!!






























「定員オーバーなので、また次回ね!」

おいぃぃぃぃいいいいいいい!
ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン 



そんなこんなで参加できずがっくししてたらイベント開始後に

「知の祝祭中止のお知らせ」

とツイッターで出てた。



ふふふ…。
次回開催時にはぬからないようにしよう。





【参観日コーデ】

最近よく聞かれるのが

「明日参観日なんだけど、何着て行っていいかわかんない!助けて!」

という質問。

いや。
アタシが助けてほしいから(´・ω・`;) 

なかでも困るのは

「おしゃれな人だと思われたい」

という御意見ね。

まあ、世の中の女性なら(いや、男性も?)ほぼ全員が思ってると思うけども。

だから、それをアタシに聞くなって(´・ω・`;) 

無難にまとめることで精いっぱいなアタシに…。

とりあえず、そでと、すそ、折っときなさいと伝えました。

そしたら

「え!?半袖のTシャツもそで折る??」

と聞かれたので、


折っとけ折っとけ。


とつたえしました(笑)

ちなみに、アタシは丸顔なので、襟ぐりが丸くなってるものは基本的に避けます。

Tシャツ等で、やむを得な場合には、襟ぐりが大きいものを選びます。

つまってるやつは絶対買わない。
間違えて買っても着ない。


ちなみに、アタシ的な参観日における、定番のコーデは、

・ベージュの半袖ゆるゆるサマーニット(もちろん、Vネック)
・黒のクロップドパンツ(7分丈)
・白のペタンコパンプス

ですね。下半身が細く見えるので。

今年はこれで、パンツの裾を折り返すのと、
チェックのシャツを腰に巻くようにしてます。

まあ、それなりに見えます(笑)

子どものイベントに参加するときにとにかく気を付けてるのは、しゃがんだ時に背中(とかお尻ね)が出ないことと、前かがみになった時に胸チラしないように、と思ってます。


もう少しラフなイベントの時は、パンツをガウチョパンツにしたり、上をえりぐりひろめのTシャツにしたりしてます。

まあ、おしゃれも楽しみたいとは思いますが、子どもの関わるイベントは、子どもがメインですからねぇ。

あくまでも、影武者のように。

さらっと、無難にいきたいな、と思っております。


【某手記について】

「本出すなら実名で出せよ!」

という御意見を多々目にしましたが…。

そう?

という感じですね…。

その行動に何の意味があるのか…。

どうせ、実名出したら出したで

「調子に乗ってる」
「開き直ってる」

って言うんだろうなって。

何したって気に入らないのよ。

実名を出すことで、どれだけの人間が巻き込まれることになるのか、想像できてるのかな、と思う。

それは加害者側の人間だからしょうがないじゃない、って言うかもしれないけど、ほんとうにそう?
実はあなたの隣の人がそうかもしれないのに?
あなたが巻き込まれない、とは言い切れないのに?

結局他人の話だから言えるんだろうな、と思う。

となしば(隣の芝生)的な。

17、18歳の、「子ども免許」持ってるだけの、やることはがっつり大人と同じこと(酒、たばこ、セックス)やってる人間が誰かの命をいたずらに奪った場合と14歳の「子ども」が何ゆえか理解不能な状態で誰かの命を奪った場合とで、同じように「実名報道すべき!」と世間から言われるのはやっぱり違うと思うけどなぁ。

問題にすべきはそこじゃないでしょ。

やっぱ、出版に踏み切った出版社を通して、今後、被害者遺族の皆様と、どうやりとりするか、じゃないのかな。


【長男の携帯】

長男が一人で習い事に行くことになり。
しかも、学校帰りに直接。

致し方ないのでランドセルに携帯…といっても7インチタブレットなのですけど、それをしのばせることになりました。

電源はOFFした状態で、習い事終了時に電源を入れて、「今から帰ります」と自宅に連絡。

しかし、それで使うはずの7インチタブレットは、春に長男が落としてしまい、画面にひび割れが…。

そして先日ちょうど別件でドコモに行ったので、これってどのくらいで直りますか?と聞くと

価格:5000円(税別)
期間:1週間程度

とのことで。

しかも、今なら5000円だけど、7月すぎると2万円くらいかかるようになると(´・ω・`;) 
(なんかシステム良くわかんないけど、契約状況に夜らしい)

じゃあ、お願いしますm(_ _)mペコリってなるでしょー。

で、修理に出している間、代替器を貸してくれると。

それが10インチタブレット(笑)

え、これ、ランドセルに入れていくの?(´・ω・`;) 

と思ったのですが、学校帰りに一人で習い事へ行くのは今週が初めてで。

しかも割と距離がある。

さすがに何も持たせずに行くのはちょっと不安。

致し方ないので(笑)

習い事グッズの中にしのばせて。
ランドセルに突っ込む。


スマホ持ってくる子どもはいるかもしれないけど、10インチのタブレットを持ち歩くやつはなかなかいないかもしれないな…(´・ω・`;) 


とりあえず、割らずに持ち帰ってくれることを願うばかりです(´・ω・`;) 
(代替器だしね…)


以上!
つらつらすみません。

それでは皆様、素敵な週末をお過ごしください(^▽^)/