いきなりですけど、妖怪ウォッチ関連で検索してる方には重要な情報だと思いますので、書いておきますね!

セブンイレブンの人に聞いてみたら

「セブンイレブンで、映画妖怪ウォッチの前売り券を買うことは7月19日からできるけど


特典のメダルはつきません」


とのこと!!!!
コンビニでもいいだろーと思っていた方、ご注意ください!!!

やはり、映画館に足を運ぶしかなさそうです(´・ω・`;) 

知ってたらごめんなさい。

映画妖怪ウォッチ 前売り券情報の公式サイトはこちら


というわけで。

お休みを利用して、妖怪ウォッチ2をだいぶ進めることができました。

まだ物語は中盤戦なのですが、気になったことを書いておこうと思います。

題して。

【初心者のための、妖怪ウォッチ2攻略ポイント】

ネタバレがあるかもしれませんので、ネタバレ、ダメ、絶対、な方はこの先立ち入り禁止でお願いしますね。








1.ガシャについて

前にも書きましたが、ガシャで何が出るか、というのは、ゲーム開始時にセーブデータごとに決まってしまっているので、「今日のガシャだけやりなおす」ということはできません。

ガシャをやりなおしたい場合、セーブデータに空きがある場合は、空のデータで最初からやり直すか、空きがない場合には、一度消してやり直すか、になります。

あと、「妖怪ウォッチ(以下「無印」と記載)」では1日3回でしたが、「妖怪ウォッチ2(以下「元祖・本家」と記載)では、毎日ランダムに変わります。

ちなみに、1日に回せるガシャの回数を増やす方法があります。
――方法――
「そよ風ヒルズ」の北の方になぞなぞの看板があります。
そこの答えは「ざしきわら神」なのですが。
「ざしきわら神」「ざしきわらし」の進化系です。

「ざしきわらし」がLv28で進化して、「ざしきわら神」になります。
※Lv27でなったとか、30でなったとか、いろいろ説があります。アタシは28でなりました。
ざしきわらしは、ストーリーを進めていくと仲間になりますので、あわてて探さなくていいと思います。
そしてなぞなぞの看板のところに連れていく(実際には戦闘メンバー6人の中に入っていなくても呼び出せるので問題ないです)と、1日に回せるガシャの回数が増えます。
――以上――

そういえばガシャって、スペシャルコインとか、5つ星コイン、カラーコインといった、ガシャコイン以外にも、3DSのゲームコイン10枚で回せるんですよね。
(出るものに期待は厳禁ですけど)
やっぱりたくさん回せた方がよさそうな気がしますね。


2.セーラーニャン、ロボニャンF型の受け取りについて

アタシもすっかり忘れて妖怪ウォッチ2を進めていたのですが、どうやってもらうんだろう?と思いましたので、簡単に。

※前提条件として、上記の2体の妖怪は、「元祖」「本家」のダウンロード版の購入特典ですので、ダウンロード版を買っていない人は、ゲットできません。

ダウンロード版を買った人の場合は、

ニンテンドーeショップで、ダウンロード版購入特典のダウンロード番号が表示され、「今すぐ使用出来る番号」というのがあるので、「使用する」をタッチ。
これで、あとは、ゲーム内のこやぎ郵便局1番窓口でお姉さんに話しかけ「限定商品の受け取り」を選ぶと「鈴」がもらえます。

購入直後に実は表示されてたそうなのですが、見てなかったなー(´・ω・`;) 
↑こういう人は、「ニンテンドーeショップ」→「設定・その他」→「ご利用記録」→「元祖」「本家」→「明細を見る」でも確認できるので、確認後(「今すぐ使用可能な番号」的なものをメモして)、こやぎ郵便局の1番窓口でお姉さんに話しかけて「ダウンロード番号の入力」を選択して、さっきの番号を入力します。
これで、同じようにもらうことができます。

「F型の鈴」の場合は、それを持って、さくら第1小学校2階・理科室へいき、ロボニャンF型とバトル。
「ハートの鈴」の場合は、さくら第1小学校3階・音楽室へいき、セーラーニャンとバトル。

勝つと、友達になれる、かも?
挑戦は一日一回。
でも、戦闘開始前にセーブしておいて、終了後にリセットすると、もう一回戦えてこの場合は運命が変わることもあるらしい。

まあ、気長にやるのがいいのかも?

3.クエストについて
今回は無印に比べてずいぶんやりやすくなりました。
無印の時には、たとえば、ストーリーを上げるためにはウォッチランクを上げなければいけないのに、ウォッチランクを上げるためのクエストはサブクエスト扱いで、たとえ受注していても、道案内の矢印も出てこないという…。

今回は、サブクエストの場合も
妖怪パッド(もしくはXボタン)→クエスト→クエスト一覧から、今やりたいクエストを選択
で、本編のストーリーの案内は赤い矢印で、サブクエストの案内は青い矢印で表示されるようになりました。

何気にこれ、超便利なので、活用するといいと思います。


4.ウォッチランクを上げるクエスト

これ、どうしても必要になると思うので、書いておきます。
今回は、タイミングも書いておこうと思います。

ランクD
・ストーリーに伴って、Dになりますので、ご心配なく。

ランクC
・ストーリー「3.おかしな学校」クリア後
・時計のチョーシ堂へ行き、「Cランクへの挑戦」を受注
・おんぼろ屋敷(団々坂の右上の方。駄菓子屋の上)で「カブトさん」「わらえ姉」「おにぎり侍」を倒す。
・再び時計のチョーシ堂へ行き、ランクアップ。

ランクB
・ストーリー「7.台風がやってきた」中に発生
・時計のチョーシ堂へ行き、「Bランクへの挑戦」を受注
・ナギサキの裏の作業場で「ミチクサメ」を倒す。
・ナギサキの海辺の洞くつで「しょうブシ」「のらりくらり」を倒す
・再び時計のチョーシ堂へ行き、ランクアップ。

ランクA
・ストーリー「9.マスターニャーダの試練」
・・時計のチョーシ堂へ行き、「Aランクへの挑戦」を受注
・かげむら医院(おつかい横丁の右下の辺にある廃墟っぽいところ)で1階で「ヨミテング」2階で「さとりちゃん」3階で「ゴリだるま(3階の隣の部屋の左の壁に小さな穴が開いていて、そこを覗くことで行けます)」を倒す。
・再び時計のチョーシ堂へ行き、ランクアップ。

ランクS
・ストーリークリア後
・時計のチョーシ堂へ行き、「Sランクへの挑戦」を受注
・過去の超視堂へ行く
・ケマモト村 キウチ山の正面岩で「ふさふさん」を倒す
・ケマモト村 棚田で「えんらえんら」を倒す
・桜町町内の中井戸通り(桜町町内の横道)で「から傘魔人」を倒す
・再び時計のチョーシ堂へ行き、ランクアップ。

という流れです。
どれも、クエスト一覧画面で選択しておけば、青矢印が出ますので、それを頼りに行って、マップ上(3DS画面下側ですね)の青い旗を目指すといいです。

あ、あとマップは「+」「-」の下の「手のひらマーク」をタッチすると、今表示されてないところを確認することができますので、どこいけばいいんだよー、とか、クエストなんか落ちてないかなー、というときには便利です。


5.妖怪と友達になれない

これねー、あるある。
クエストであの妖怪が必要なのに、戦っても戦っても仲間にならない!!!
って言う。

そんな時は、まず、その妖怪の「好物」を調べること。
妖怪ウォッチが、ランクCになると、戦闘中に「ねらう」で友達になりたい妖怪にカーソルを合わせると、「好物」が表示されます!
これ、「2」からの新機能ですねー。便利。

調べた好物を、目当ての妖怪に投げると、友達になれる確率がアップします。

でもまあ、これ、お金もかかるし、そもそも好物調べて買いに行くのも面倒…なので、

バトルメンバーに、「モテモテスキル」をもっている妖怪を入れておくと、友達になりやすいので、そっちをお勧めします。

モテモテスキルは、
・キュン太郎(さくら中央シティの木の上、好物はハンバーガー。)
・モテモ天(さくら中央シティのサンライズ通りの草むら、好物はスイーツ)
が持っています。

キュン太郎を「愛のしゃく」を使用して合成進化させると、「ズキュキュン太」になるのですが、そいつもモテモテです。

見た目もかわいいし、ひっさつわざも、回復役として動いてくれるので、ズキュキュン太、お勧めです。

2人入れる必要はなく、1人でOK。
なおかつ、戦闘には出なくても、6人の中に入ってればOKっぽいです。

結構、仲間にならないときはまったくならないので、気分転換に、こういうメンバーを入れてみるのもいいかもしれないですね。

6.長男(小学1年生)が困っていたこと
・ケマモト村にいるときに夜になってしまって、電車もバスも動かず、途方に暮れた

これは、うんがい鏡(ワープできる鏡の妖怪)がすでに機能していれば、電車に乗らず、鏡で移動すればいいのですが、長男はうんがい鏡を、まだケマモト村でしか発見しておらず、困っていたようです。

こういう時は、おばあちゃんの家に帰って、お布団のところへ行き、朝まで寝ましょう。
(夜にしたいときは、寝室に積んである布団に向かってAボタンで寝ることができます。)

・なかなかレベルが上がらない
サブクエなんかをちょいちょいやってれば、それなりに上がると思うのですが、長男のデータを見て愕然(´・ω・`;) 
ほぼLv10台前半…。
え、なんでこれでもうウォッチランクBになってるの??
(Bランクにするクエストの推奨Lvは23)

レベル上げにはおつかい横丁の「かげむら医院」がお勧めです。
中に入ると入口にきゅっぴーがいて、近くに妖怪がうろうろしているので、右の妖怪を倒してはきゅっぴー、左の妖怪を倒してはきゅっぴー。

あまりLvが低いと瞬殺される恐れがあるので、推奨は20くらいからです。

・赤い箱を渡された
これ、通りすがりの人にほぼ無理やり渡されるので、うけとり拒否はできないんですよね…。
で、ダイレクトでの映像でも流れてましたが、箱を開けると、おならが止まらなくなったり、その他にもいろいろあるようなのですが。
困ったことに、「開けたわけじゃないのに、転んだ瞬間開いてしまう」というパターンがあるんです…。

でもまあ、別に、何もペナルティがあるわけじゃないので、気にしなくていいと思います。

ただ、アタシ的には地味に怖かったです…。
おならの方がよかったなー。


はっ。
なんかもんげー長くなってるので、この辺で一度切りますね。

プチ情報ですが

・信号無視し続けると、「なまはげ」がでます(なまはげは、友達になれるのですが、クリア後だと激ツヨになってなかなか倒せないそうなので、クリア前に友達になることをお勧めします)

・信号を守り続けると「青鬼」がでます(激ツヨです。今のところ倒せる気がしません)
・自宅で歯磨きをすることで、「虫歯伯爵」「デビビラン」×2が登場。バトルに勝つといいものもらえる。けど、Sランクの虫歯伯爵ですがここでは仲間にはならないそうです。ガシャのみか…(´・ω・`;) 

・鬼時間に突入した際、最初は出口がないけども、しばらく逃げ惑うことで、出口が出現します。その間、「鬼玉」というマップにオレンジで記されているものを集めておくと、脱出が成功したときに、鬼ガシャを回して、いいもの(レア妖怪含む)をゲットできる確率が上がるそうです。ちなみに、鬼とバトルにはなりません。一発で薙ぎ払われて終了です(笑)


あ、コマさんファンとしてはこれを書いておかねば。

【旅するコマさんに逢える場所】

1.さくら中央シティ 駅前の金の卵
2.おおもり山 神社の前
3.おつかい横丁 商店街
4.さくら住宅街 さくら第一小学校体育館
5.団々坂 正天寺のガードレールが壊れた場所から上に行ったトンネルの中
6.そよ風ヒルズ ひょうたん池博物館の1Fの恐竜の化石の前
7.さくらEXツリー 展望台
8.ケマモト村 一徳寺の近くの橋
9.ナギサキ 汐の浦の一番右の木の橋の上

あれ?そういえば自宅にいるときに、ウィスパーに話しかけると、友達になった妖怪の中から、好きな妖怪をお供に連れて歩けるんですけど。
アタシはコマさん好きなので、「無印」との連動特典でもらったコマさんにしてたのに、いつの間にかウィスパーに戻ってたなぁ。
不具合??

また、何かあれば書きますー。
自分のための備忘録的なものなので、参考にならなかったらすみません。