さて。
そんなどうぶつの森、ですが。
実はアタシ、ついに金のジョウロをいただきましたー!!
キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!
というわけで、今日は金の○○シリーズー!!
※ネタバレ注意です※
では、参ります。
今回アタシが手に入れた金のジョウロから。
・金のジョウロ
効果:1回に水をやれる範囲が9マスになります!
(まあ、まくのに1マスの時よりちょっと時間もかかりますけどね)
花 花 花
花 花 花
花 自 花
って感じです。
自分のとこにも花があれば、そこにもまけてます。
入手法:村の環境の状態を「最高」にする。
そしてその状態を15日維持する。
※環境状態は、役場に行って、しずえちゃんにカウンター越しに話しかけたら教えてくれます。
4人くらい評価してくれる人がいるみたいで、何日か毎にコメントが変わります。
口調から、「あ、これはだれだれだなー」って想像できるのも楽しいです。
また、一度状態を聞きに行って「最高」でなくても、そのあと環境を整えて(雑草を抜くとか、ごみを拾うとか)からもう一度聞きに行って「最高」であれば、状態を維持できている日数にカウントされますので安心をー。
そして15日目?なのかな?にしずえちゃんに話しかけると…です!
・金のスコップ
効果:金を埋めると金の木が育つ。
入手法:デパートの園芸店で肥料を合計50個買うと、レイジ(園芸店の店員ね)からもらえます。
・金のオノ
効果:壊れないし、木を素早く切り倒せる。
入手法:園芸店で木の苗を合計50個買うとレイジからもらえます。
別に、植えなくてもいいみたいです。
・金のつりざお
効果:坂の食いつき時間が長くなる
入手法:魚の図鑑を全部埋めて、釣り大会の主催者であるウオマサさん(あの、魚渡すと、食べちゃう人ね)に話しかけます。そしたらもらえます。
しかし・・・これ、かなりむずかしくねっすか?(汗)
・金のあみ
効果:捕獲範囲が広くなる
入手法:虫の図鑑を全部埋めて、虫取り大会のカメヤマさんに話しかけるともらえるそうな。
まだこの人にはあったことがないけど、釣り大会のパターンで行くと・・・この人虫を・・・
ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
おいておこう。
・金のパチンコ
効果:風船の3方向に一度にねらえる
(一度に玉が3つ出る)
これ、使い道あるのかね?汗
入手法:金色の風船が3つついたプレゼントつき風船を落とすと、そのプレゼントの中身が金のパチンコ。
ですって。
ちなみに、金があるってことは銀もあるのよ。
銀の道具については以下の通り。
・銀のスコップ
効果:岩を叩いた際、稀にベルと同じ要領で連続で鉱石が出現することがあるようです。
(未経験)
入手法:博物館増築後、化石の寄贈数が15以上で博物館の2階で500ベルで販売されます。
・銀のつりざお
効果:魚の食いつきがよくなる(金には劣るよ)
入手法:博物館増築後、魚の寄贈数が30匹以上で博物館の2階で500ベルで販売されます。
・銀のあみ
効果:普通のあみより捕獲範囲が広がる。(金には劣るよ)
入手法:博物館増築後、虫の寄贈数が30匹以上で博物館2階で500ベルで販売されます。
・銀のオノ
効果:普通のオノよりは耐久力がある。
変わった切り株の模様が出ることもあるそうな。
全然意識してなかった(笑)
入手法:南の島でメダル8枚と交換。
・銀のジョウロ
効果:普通のジョウロよりも水をかけられる範囲が広くなる。
十字型に水が撒けるそうですが、いまひとつよくわかりません。
入手法:園芸店で花のタネを合計50個買うと、レイジから貰える。
・銀のパチンコ
効果:一度に玉が2つ出る。
・・・使い道が・・・汗
入手法:銀色の風船が2つ付いたプレゼント付き風船からゲットできる。
てなわけでー、楽しいどう森ライフ!
送りましょうー♪
しかし未だに「ファンタジーライフ」を諦めきれないアタシがいますよ。
あ、あと!
年末に旦那の実家に行っていた時に、近所のエディオンに行ったら・・・
とびだせどうぶつの森パック(3DS LL)
売ってたー!
ちょっとほしかったけど、さすがにもうどう森もあるし、3DSもう一個あってもね・・・って感じだったのであきらめました。
あるとこにはあるんですねー。