第36回選抜吹奏楽大会ご報告
日曜の<第35回選抜吹奏楽大会>について、ご報告させていただきます。今回、吹奏楽会の大御所の先生方に混じって、初の審査員を務めさせていただきました。
この大会は北海道から沖縄まで、全国の精鋭中の精鋭の高校が、浜松アクトシティー大ホールに集まるので、レベルがとても高いです。とにかくどこの大学もびっくりするほど上手です。
各学校とも、レパートリーも多範囲に及んでおり、大体、クラシック系とポップス系、両方を演奏していました。
クラシック系に関しては、わたしなどが言えることは、ほとんどありませんでした。ジャズ・ポップス系に関しては、そもそもドラムセットやエレキベースの楽器のセッティングから問題がありそうに見えた学校も多く、この辺は課題だと思います。
ポップス系演奏について、わたしが特に良いと思ったのは、静岡県立浜名高等学校と福井県立武生商工高等学校と浜松聖星高等学校です。
浜名高校はピアノとかラテンパーカッションとか、管楽器ソロがなんだか凄いリズムで、後で伺ったところ、やはり熱帯ジャズ楽団等、プロのプレイヤーの指導が入っていたそうです。福井県立武生商工高等学校は、指導者の植田薫先生が<日本一ファンキーな吹奏楽指導者>として有名だそうで、先生の超絶ファンキーなノリに若い学生たちがまだまだついていけていない、という印象さえ受けました。
浜松聖星高等学校は、土屋史人先生がそちらの方面に非常に詳しいことと、バンド自体多くのポップスのプロ奏者と共演経験があるのが強みなのでしょう。
詳細な結果は以下のHPを見てください。
https://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/news/2023/03/0326news.php
グランプリは昨年に引き続き、浜松聖星高等学校でした。クラシックもポップス系も、もうとにかく完璧の一言で、かなり他の学校を圧倒していたというか、文句のない一位だったと思います。
準グランプリは、こちらも大名門の柏市立柏高等学校。わたしは柏市の教育イベントで、20年くらい前、ここの何人かの高校生にジャズのビッグバンドを教えたことがありますが、昔からずっと一貫した、素晴らしい教育体制があるようです。
その他のゴールデン賞は、埼玉県立伊奈学園総合高等学校、聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校、東京都立片倉高等学校(ヤマハ賞受賞)。この日の、超優秀な16高校の中で、5番目までに入るのは大変なことです。
わたしはこの中では、聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校の演奏が特に印象に残りました。(唯一ポップス系を全く演奏しなかった学校でもありましたが)
しかし、吹奏楽というのは、学生さんは50から90人くらいいます。18分間の演奏のために、その大所帯を、北海道や沖縄から大移動させ、宿泊させ、というのは、学校としても保護者としても、お金も大変にかかることと思います。そこまでしても<この大会で演奏したい><学生に素晴らしい経験をさせてあげたい>という熱い思いとやる気のある高校だからこそ、これだけの熱のこもった演奏になるのだと思います。確かに、これだけのホールで、仲間と演奏した経験は、若いこどもたちにとって一生の思い出、宝物になると思います。コロナで中止になった時期もあるだけに尚更です。
指導者、学生、保護者、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
昨日は、船橋コクリコットフォルテにて、元山和泉さんとのデュオでした。ドラムの方のシットインもあり、とても楽しく演奏させていただきました。来月のコクリコットは、4/10、今井あさみさんとのデュオです。
そして今週土曜日は、BODY&SOUL恒例、豪華セクステットです。ぜひ!
***
Line 公式アカウントです!よろしくお願いいたします。
******
<ライブスケジュール>
3/29(水) 神楽坂The Glee 19:00ー 明日です!
奥土居美可(VO)Group、川本悠自(B)
http://theglee.jp/
4/1(土) 渋谷BODY&SOUL 19:30- 今週です!
<守屋純子Sextet>岡崎好朗(tp)、近藤和彦(as)、岡崎正典(ts)、安カ川大樹(b)、加納樹麻(ds)
BODY&SOUL恒例の超豪華セクステット!!アンサンブルとソロが両方たっぷり楽しめる、とても贅沢な編成です。 https://www.bodyandsoul.co.jp/event/230401b
4/2(日) 浅草Mars 20:00ー
w/美千歌(vo)<昭和歌謡ナイト>
https://jazz-bar-mars.com
4/4(火) 池袋Absolute Blue <Jam Session> Open 18:30/ Start 19:00ー
w/公手徹太郎(DRS)Trio, 増原巌(B)
楽器をお持ちいただければ、どなたでも参加できます。Vocalの方も歓迎。MC:1800円
4/10(月) 船橋コクリコット Open 19:30/ Start 20:00ー
w/今井あさみ(VO)
4/15(土) 仙台Remember 19:00ー
Duo w/Chaka(VO) 久々にChakaさんとのデュオ!楽しみです。
https://www.remember-1965.com/
4/16(日) 赤坂Mzes 15:00ー
大橋美加(VO)+Gem Stones https://mzes.jp/
4/22(土) 蕨Our Delight 13:30-16:00
PIANO DUO w/大口純一郎(P)
大学時代、ジャズピアノを教わっていた大口さんとの初の師弟デュオ!ぜひ。
http://ourdelight.blog.jp/archives/87226563.html
5/7(日)六本木Satin Doll 18:00-
<守屋純子オーケストラ> 守屋純子(P,ARR)、安カ川大樹(B)、加納樹麻(DRS), 岡部洋一(PERC)
近藤和彦(AS,SS,FL)、緑川英徳(AS)、岡崎正典(TS,CL)、吉本章紘(TS.FL)、Andy Wulf(BS) 佐野聡、東條あづさ、駒野逸美(TB)、山城純子(B-TB)
佐久間勲、木幡光邦、Mike Zachernuk、岡崎好朗(TP)
さくらホールに続き、恒例のジャズクラブ公演です!
https://satin-doll.jp/schedule/20230507/
先週のご報告など・・・。
先週はあまりに忙しく、ブログもおサボりしていました。
先週土曜日お昼は、船橋コクリコット・フォルテにて、山縣真梨子(TB,VO)Groupでした。初共演でしたが、TBもVoも素敵で、早速次回が6/4昼の部に決まりましたので、宜しくお願いいたします。
この日はその後、留理子さんとお客様の経営するレストランでお食事をして、コクリコット夜の部にもシットインしてしまいました。
日曜日夜は、蕨Our Delight にて、笠島真那Tp、治田七海Tb、守屋純子Pf、石原雄介Ba、柳沼佑育Dsという、とても珍しいセッションでした。若手豪華メンバーですが、その他 西村匠平(DRS)、海掘弘太(P),中根佑紀(TS) が遊びに来てくれて、更に豪華に。中根君と海堀君は早大ハイソの後輩でもあり、西村君、柳沼君、笠島さんは、尚美学園大学で教えていたことがあります。さらに治田さん、笠島さん、海堀くん、中根くんはSeiko Jazz Camp参加者でもあり、繋がりは色々ですが、とにかく皆さんすごく上手くなっていてびっくり。若い方の成長は早いですね・・・・。写真は帰りの電車の中で、中根くん、海堀くん、真那ちゃんと。別にお酒を飲んでいるわけではなく、この日が真那ちゃんの誕生日だったので、そのプレゼントのお酒を持っているところ。
月曜日は大学で、火曜水曜は、レコーディングの準備など。
木曜日は、大橋美加さんのCDのレコーディングでした。1日で11曲録音するという、かなりタイトなスケジュール。トリオ、デュオまたはピアノソロ➕Vocalという編成で、今回は日本語の曲も数曲あります。初めて演奏する曲でも1 takeというものもあり、緊張しました。発売は夏頃だと思います。
金曜日は、来週29日のリハーサル。その後、東中野オルトスピーカーに、昭和音大卒業生のライブを聴きに行ってきました。在学生やOBも参加していましたが、卒業生はドラムとサックスの二人。学校の公式のものとは違い、自分たちで自主的に開催したものだそうで、大学公式ライブなどで鍛えてきただけあり、学生とは思えない、とても完成度の高い、錬られた演奏でした。
その後、山口のピアニスト、松井亜沙美さんとお会いして、色々お話しました。
土曜日は、いつもお世話になっているトランペッター、武内良正さんが、赤坂BbでTAKEBANビッグバンドライブを行い、そこで、私の曲を特集してくださるということで、そちらへ。表家康公、I love you、Nirvanaを演奏してくださったあと、<三方ヶ原の戦い>でわたしも1曲参加させていただきましたが、改めて、こんな難しい曲を演奏してくださるとは、どれだけ皆様に負担をかけてしまっただろうか・・・と本当に感謝の気持ちで一杯になりました。私の曲はあまり易しくはないと思うのですが、とても素晴らしい仕上がりにしていただいて、作曲者冥利に尽きます。
この日はそのまま浜松に移動して、夜はHermit Dolphinに寄ってみました。昨日は浜松アクトホールにて全国高校生選抜吹奏楽大会の審査でした。この感想については、また別に書いてみたいと思います。
本日27日は、船橋コクリコットフォルテにて元山和泉さんとのデュオ。
そして今週土曜日は、BODY&SOUL恒例、豪華セクステットです。ぜひ!
***
Line 公式アカウントです!よろしくお願いいたします。
******
フリーペーパー<BIGBAND!>オンラインに、2/17のライブレポートが掲載されています。
https://www.bigband.info/post/回を重ねるごとに研ぎ澄まされる充実のステージ%E3%80%82
******
<ライブスケジュール>
3/27(月) 船橋コクリコット・フォルテ 19:30-- 本日です!
DUO with 元山和泉(VO)
3/29(水) 神楽坂The Glee 19:00ー 明後日です!
奥土居美可(VO)Group、川本悠自(B)
http://theglee.jp/
4/1(土) 渋谷BODY&SOUL 19:30- 今週です!
<守屋純子Sextet>岡崎好朗(tp)、近藤和彦(as)、岡崎正典(ts)、安カ川大樹(b)、加納樹麻(ds)
BODY&SOUL恒例の超豪華セクステット!!アンサンブルとソロが両方たっぷり楽しめる、とても贅沢な編成です。 https://www.bodyandsoul.co.jp/event/230401b
4/2(日) 浅草Mars 20:00ー
w/美千歌(vo)<昭和歌謡ナイト>
https://jazz-bar-mars.com
4/4(火) 池袋Absolute Blue <Jam Session> Open 18:30/ Start 19:00ー
w/公手徹太郎(DRS)Trio, 増原巌(B)
楽器をお持ちいただければ、どなたでも参加できます。Vocalの方も歓迎。MC:1800円
4/10(月) 船橋コクリコット Open 19:30/ Start 20:00ー
w/今井あさみ(VO)
4/15(土) 仙台Remember 19:00ー
Duo w/Chaka(VO) 久々にChakaさんとのデュオ!楽しみです。
https://www.remember-1965.com/
4/16(日) 赤坂Mzes 15:00ー
大橋美加(VO)+Gem Stones https://mzes.jp/
4/22(土) 蕨Our Delight 13:30-16:00
PIANO DUO w/大口純一郎(P)
大学時代、ジャズピアノを教わっていた大口さんとの初の師弟デュオ!ぜひ。
http://ourdelight.blog.jp/archives/87226563.html
5/7(日)六本木Satin Doll 18:00-
<守屋純子オーケストラ> 守屋純子(P,ARR)、安カ川大樹(B)、加納樹麻(DRS), 岡部洋一(PERC)
近藤和彦(AS,SS,FL)、緑川英徳(AS)、岡崎正典(TS,CL)、吉本章紘(TS.FL)、Andy Wulf(BS) 佐野聡、東條あづさ、駒野逸美(TB)、山城純子(B-TB)
佐久間勲、木幡光邦、Mike Zachernuk、岡崎好朗(TP)
さくらホールに続き、恒例のジャズクラブ公演です!
https://satin-doll.jp/schedule/20230507/
即興演奏の秘密!
木曜日は、叔母のお見舞いに行った後、早大ハイソ関連の飲み会が。後輩の中山拓海くん(AS)とも久しぶりに飲みました。
金曜日は、早稲田大学EXT.オンライン<ジャズを楽しむ>無料お試し講座!お題は、<即興演奏の秘密!>でした。たった30分かつ、無料で即興演奏のエッセンスを話しちゃいました!お試しなのに、いきなり大本質。
わたしは、大学でジャズを始めた当時、インターネットどころか、ほとんど何の情報もなく、というか、むしろ間違った情報のみが巷に出回っていて、即興演奏が何か、ということに気づくのにものすごく時間がかかったので、今日の講座はかなりお得だったかも?自画自賛。
そして現在春期講座受付中です。詳細は以下です。 https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/58336/
明日土曜日お昼は、船橋コクリコット・フォルテにて、山縣真梨子(TB,VO)Groupです。彼女のオリジナル曲も演奏が予定されています。先に聴きましたが、作曲もVOもTBも素敵ですよ!初共演、とっても楽しみです!!
日曜日夜は、蕨Our Delight にて、とても珍しいセッション。笠島真那Tp、治田七海Tb、守屋純子Pf、石原雄介Ba、柳沼佑育Dsです。このうち、笠島さんは、尚美学園大学時代の教え子ですが、小学生の頃から、Bigbandに参加していて、教えたことがあり・・・。彼女はまた、高校生の頃、Seiko Jazz Campでも活躍していました。個人的には、今年になって、女子会したばかり、って音楽と関係ないですが、その時のノリで、人生初プリクラしちゃいました。
柳沼くんは大学で、治田さんは、Seiko Jazz Campで教えたことがあります。治田さんは、この時、まだ高校生にして、最優秀賞を獲得されて、そのご褒美として、米国留学の予定でしたが、コロナのために延期になり、やっと今年の夏に留学されるそうなので、今のうちにぜひチェックしてくださいね。
石原くんは、バークリー出身、その上クラシックも完全に習得されている逸材。わたしは、かなり前に彼が<浅草ジャズコンテスト>で優勝された時の審査員だったので、その頃から注目しております。
滅多にない組み合わせなので、ぜひよろしくお願いいたします。
3月中は他にもいろいろとライブがあります。4/1は、渋谷Body & Soul 恒例、豪華<守屋Sextet >Liveです!
***
Line 公式アカウントです!よろしくお願いいたします。
******
フリーペーパー<BIGBAND!>オンラインに、2/17のライブレポートが掲載されています。
https://www.bigband.info/post/回を重ねるごとに研ぎ澄まされる充実のステージ%E3%80%82
******
<ライブスケジュール>
3/18(土) 船橋コクリコット・フォルテ 午後の部 14:15ー 本日です!
山縣真梨子(TB,VO)、坂野尚雄(B)
3/19(日) 蕨Our Delight 19:00- 明日です!
<Our Delight お店Session!> 笠島真那Tp、治田七海Tb、守屋純子Pf、石原雄介Ba、柳沼佑育Ds
笠島さん、柳沼くんは尚美学園大学で、治田さんは、Seiko Jazz Campで教えたことがあり・・・。
http://ourdelight.blog.jp/archives/87105993.html
3/26(日) 浜松アクトシティー 大ホール
第35回全日本高等学校選抜吹奏楽大会本大会 審査員
3/27(月) 船橋コクリコット・フォルテ 19:30--
DUO with 元山和泉(VO)
3/29(水) 神楽坂The Glee 19:00ー
奥土居美可(VO)Group、川本悠自(B)
http://theglee.jp/
4/1(土) 渋谷BODY&SOUL 19:30-
<守屋純子Sextet>岡崎好朗(tp)、近藤和彦(as)、岡崎正典(ts)、安カ川大樹(b)、加納樹麻(ds)
BODY&SOUL恒例の超豪華セクステット!!アンサンブルとソロが両方たっぷり楽しめる、とても贅沢な編成です。 https://www.bodyandsoul.co.jp/event/230401b
4/2(日) 浅草Mars 20:00ー
w/美千歌(vo)<昭和歌謡ナイト>
https://jazz-bar-mars.com
4/4(火) 池袋Absolute Blue <Jam Session> Open 18:30/ Start 19:00ー
w/公手徹太郎(DRS)Trio, 増原巌(B)
楽器をお持ちいただければ、どなたでも参加できます。Vocalの方も歓迎。MC:1800円
4/15(土) 仙台Remember 19:00ー
Duo w/Chaka(VO) 久々にChakaさんとのデュオ!
https://www.remember-1965.com/
4/16(日) 赤坂Mzes 15:00ー
大橋美加(VO)+Gem Stones https://mzes.jp/
4/22(土) 蕨Our Delight 13:30-16:00
PIANO DUO w/大口純一郎(P)
大学時代、ジャズピアノを教わっていた大口さんとの初の師弟デュオ!ぜひ。
http://ourdelight.blog.jp/archives/87226563.html
5/7(日)六本木Satin Doll 18:00-
<守屋純子オーケストラ> 守屋純子(P,ARR)、安カ川大樹(B)、加納樹麻(DRS), 岡部洋一(PERC)
近藤和彦(AS,SS,FL)、緑川英徳(AS)、岡崎正典(TS,CL)、吉本章紘(TS.FL)、Andy Wulf(BS) 佐野聡、東條あづさ、駒野逸美(TB)、山城純子(B-TB)
佐久間勲、木幡光邦、Mike Zachernuk、岡崎好朗(TP)
さくらホールに続き、恒例のジャズクラブ公演です!
https://satin-doll.jp/schedule/20230507/