こんばんは♪
今日は、会議がありまして…( ̄▽ ̄;)試験前の忙しい時に…。
高等学校の教育課程が変わります。特に理数系が重視されるようで、センター試験でも文系の受験生に理科二科目が課される可能性が高くなりました。
しかし…。一貫校なら問題はないでしょうが、基礎を付した科目の上にある物理や化学、生物のテキストの分厚いこと…

公立トップ校のセンセイが『この単位数で、どないして教科書の内容を終えるんや…。』とため息をついていらしたのが印象的でした^^;
以前、留学から帰ってきたワカモノが土産だと言って、アメリカで使用していたテキストをくれましたが…これは辞書!?とビックリしましたよ

分厚すぎる…
日本もアメリカ的になってきたのかな。
まあ、とにかく新カリキュラムについて最終のツメの会議でした。毎回、各教科間の陣取り合戦みたいなもんで、非常にドロドロしています…


さて、高熱から一日で見事に復帰した次男の公開模試について、ネット上の掲示板が賑わっていました。ここ数回、六年生の模試が難しすぎる…と
確かに…。長男の時より平均点が低い…( ̄▽ ̄;)
掲示板では、うちの塾が灘専門塾になっている…とか、最難関グループの合否資料として信憑性の高いものをつくるためだとか、あれこれ…
算数の平均は、大抵50点ありません…。灘オープンなどの冠模試や12耐特訓じゃないんですけどね(笑)
というわけで、明日の返却は怖い


そういえば、来週は金環日食が見られますね。次男の小学校からは早々に1時間目カットのお知らせがあり、わが社でも本日の会議で通達がありました。そして長男の中学も。
遮光板も準備万端♪
わくわく…
Android携帯からの投稿
今日は、会議がありまして…( ̄▽ ̄;)試験前の忙しい時に…。
高等学校の教育課程が変わります。特に理数系が重視されるようで、センター試験でも文系の受験生に理科二科目が課される可能性が高くなりました。
しかし…。一貫校なら問題はないでしょうが、基礎を付した科目の上にある物理や化学、生物のテキストの分厚いこと…



以前、留学から帰ってきたワカモノが土産だと言って、アメリカで使用していたテキストをくれましたが…これは辞書!?とビックリしましたよ




まあ、とにかく新カリキュラムについて最終のツメの会議でした。毎回、各教科間の陣取り合戦みたいなもんで、非常にドロドロしています…



さて、高熱から一日で見事に復帰した次男の公開模試について、ネット上の掲示板が賑わっていました。ここ数回、六年生の模試が難しすぎる…と

確かに…。長男の時より平均点が低い…( ̄▽ ̄;)
掲示板では、うちの塾が灘専門塾になっている…とか、最難関グループの合否資料として信憑性の高いものをつくるためだとか、あれこれ…

算数の平均は、大抵50点ありません…。灘オープンなどの冠模試や12耐特訓じゃないんですけどね(笑)
というわけで、明日の返却は怖い



そういえば、来週は金環日食が見られますね。次男の小学校からは早々に1時間目カットのお知らせがあり、わが社でも本日の会議で通達がありました。そして長男の中学も。
遮光板も準備万端♪
わくわく…
Android携帯からの投稿