生後20日☆ | 遅く来た春 妊娠への道→40歳で母になりました♪

遅く来た春 妊娠への道→40歳で母になりました♪

抗セントロメア抗体陽性 体外受精で40歳で妊娠、出産しました。育児奮闘中です!

世間は三連休ですねくもり晴れ

息子は今日で生後20日になりましたキラキラ
最近の様子を書いてみたいと思います。

♂息子について
1 栄養について
 現在ミルクと母乳の混合ですが、ほとんどミルクになってます。
直接おっぱいをあげるとほとんど拒否されてしまい、くわえても飲んでいない事が判明ガーン
なので今は
おっぱいトライ右矢印搾乳あげる右矢印ミルク
 って感じであげています。
搾乳の量も多くて60ml位で夕方にはもっと少ないです。  夜中は疲れすぎて搾乳は省いて、おっぱい右矢印ミルクにしています。
ものすごく飲むので、搾乳とミルク合わせて120ml飲んでも足りないえーんと言ってクズって泣かれて困ります。多いと160ml飲んでしまう事も、、。
体重増加が恐ろしいです滝汗滝汗

2 寝かしつけ

我が家ではジーナ式快眠講座という本を参考に授乳や入眠を行なっています。




ある程度こちらで決まったスケジュール通りに授乳や睡眠をコントロールしてあげるんですが、当然なかなかその通りにはいきませんあせる
でもそこはあまり頑張りすぎずにやっています。

ジーナ式では、自分で寝入る事が出来る事がとても大切、と記しています。
お腹いっぱいで、げっぷもしてオムツも綺麗なら、そのまま自分で寝入るし、泣いても少しだけですぐに眠るようになるみたいです。
うちは眠い時は勝手にベッドで寝ますが、当然ぐずって仕方ない事が多いです。

特に夕方から夜中1時位までは4時間位何しても泣いている事が多くて、眠いのに眠れなさそうでかわいそうに思います。
抱っこしたりポンポンしたり、何しても泣いてます。
最終的にはミルクを足すと寝るんですが、飲んでいる量は足りてるはずなんですが、、汗
おしゃぶりってどうなんですかね?
皆さん使っているんでしょうか?
吸い足りなくて泣いてるなら有効なのかもしれないと思っています。

♀私の体調について
1 産褥期
実家に帰らず、自宅で子育て開始してますニコニコ  母が高齢で頼れず。
産褥期はなるべく安静に、って言われていますが、結局平日は1人で頑張るしかないので普通に出来る範囲で家事やってます。

でも食事は宅配サービスを利用して、買い物はネットでしているのでそんなに負担はかかってないと思いますキラキラ

2睡眠時間
細切れで眠ればいいんですが、夜中の授乳に起きると、息子が寝てても私が眠れませんガーン   最初はアドレナリンが出ていたのか全然つらくなかったんですが、短いと1日1時間睡眠って事もあって、だんだん疲れが溜まってきましたあせる
息子は長いと夜中4時間寝てくれるのに私は目が冴えて眠れません。
今一番の悩みですショボーン

3気持ちの変化
ホルモンバランスの崩れや疲れによるものか、明るい気持ちになれず、暗い顔をしてしまう事が増えましたショボーン
気持ちに余裕がないので、テレビを観たり笑ったりする事がなくなりました。

主人はたくさん家事も子育てもしてくれるので、主人に頼り切っていますが、可愛い子どもとイクメンの主人がいるのに、なんで幸せって思えないのかって考えると自己嫌悪になってポロポロ涙が出る事がありますショボーン

そんな時に同じく子育てしている方のブログを読んで元気をもらっていますラブラブ

このままでは産後うつになったりしそうかなと思い、区の無料券で産後ケアのヘルパーさんに来てもらう事にしましたキラキラ
一緒に沐浴したり話を聞いてもらったりして、気分転換になったらいいなと思っています星

はー、また明日から恐怖の平日が始まりますね〜ショボーン