遂に開いた扉 | junko clarinetクラリネット吹き加藤純子のぺージ

junko clarinetクラリネット吹き加藤純子のぺージ

クラリネット演奏、指導

個人レッスン生徒募集中
詳細は、下のクラリネットの写真をクリックしてください**


臼杵駅に着くと

晴れていました

実は昨日は中学の同窓会だったんです

父は転勤族で

私は小学校を4つ行きました

6年の冬に臼杵に転校しましたが

中学は臼杵東中学一つで卒業できました

でも

その後別府の高校へ入学し

父の転勤も重なって

家族で別府に引っ越しました

今のように携帯電話もない時代

私は臼杵の友達と一切連絡が途切れてしまいました

しばらくは臼杵の事を忘れていましたが

大人になって

臼杵を懐かしく思い出すようになりました

仲良しだった友達をFacebookで探しましたが

女性は名前が変わるので

なかなか見つかりませんでした

男の人の事は何故か名前すら思い出せませんでした

そんな中

一人だけFacebookで繋がる事が出来て

その伝手で

今回の同窓会に呼んでもらえました


臼杵は

私にとっては

これまで開かずの扉でした

昨日その扉が開くと

いましたいました

懐かしい人たち


ドラマで

「昔あんな事あったの覚えてる?」

「こんな事もあったよね」

「実は、あの時はね」

なんて

セリフよく聞きますよね

なんだか嘘っぽいな

と思っていましたが

昨日は

嘘っぽいドラマより

はるかに嘘っぽい話しのオンパレード

でも

全部本当


「純子ちゃんに会いたくて

でも、探しようがなくて」

と、何度も言ってくれて、その度に涙ぐんでくれる友達

「あの時あんな事言って、ごめんなさい、

ずーっと後悔してた」

と、あやまる友達

「全然きにしてないよ」

と、許す友達

等等

部屋中でドラマが繰り広げられました

吹奏楽部も私を入れて7人いて

早速グループラインができました


吹奏楽部の仲間たち

私があれからずっとクラリネットをやっている事を喜んでくれました

今首都圏に住んでいる人も

地元にいる人も

関西にいる人もいて

今度関西で吹奏楽部の先生もお呼びして

会おうね

という相談もまとまりました


中学生の私とも会えた気がします

どんな子だったか皆んなから聞いて

いろいろ思い出しました


新しく開いた扉の中には

キラキラが、ぎっしり詰まっていました