{8884EDAB-A4ED-4E03-A4F2-0D2795807C60}
これがPohaです。英語だとflattened rice、潰した米なんです。押し麦というのがあるけれど、これは炊いたお米を潰したもので水で軽く戻せばすぐに食べられる。日本では馴染みがないけれど、非常食としてのポテンシャルは無限大! 主に朝食として食べられるポーワを紹介。チャーハンに似てるのかな?

材料: 
{9C1CFC0D-A51F-45DE-9CBE-54B500BC55A0}
ジャガイモ 一個、玉ねぎ 1/2、コリアンダー ひと束、レモン 1/2

スパイス:
コリアンダーパウダー 小さじ1/4
ターメリックパウダー 小さじ1/4 炒める分
ターメリックパウダー 小さじ 1/4 水で戻したpohaに混ぜる分
クミンパウダー 小さじ1/4
唐辛子 少々
ヒング 少々 (あればね)
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
油 大さじ2

そして、そして…

{8101A007-DBA2-4DB3-9838-D10EFFAD4ABF}
カレーリーフが決め手になります。枯れてる…でも使えます!笑

{EA74E6FD-FB0F-48F6-9874-4846544D4ED2}
インドだと硬水だから(?)か戻すのに時間がかかるけれど、ニュージーランドの水だと2分もあれば充分。ザルで水きりします。漬けすぎても、水きりが早すぎてもNG。ポーワの厚さや水により浸水に必要な時間が異なる! インド食材店で買う場合は、Thick(厚め)のポーワを買うこと。薄いのは、お菓子用でここで紹介しているレシピには使えません。

{5B03079D-84DE-42AF-88A7-408CE3E0D68E}
油を熱し、クミンシード、マスタードシード、あればヒング、そしてカレーリーフを8枚くらい投入。パチパチさせます。

{3BE952AC-3F39-4F93-A601-E51AC292E8A3}
玉ねぎのみじん切り、角切りにしたジャガイモ、ターメリックパウダーを投入。油とスパイスが混ざったら蓋をして加熱。

その間に…

{FB6465DB-7F9D-4489-8C54-DB5DCEF145B0}
2分ほど浸水させて水きりしたポーワはこんな感じに

{40EFC34D-9C43-4997-83B7-45FA899F5F74}
ポーワを火にかける前に満遍なく味付け。これ大事!フライパンで炒めながら混ぜすぎるとボレボロになって水分が蒸発し過ぎてしまうから。コリアンダーパウダー、ターメリック、クミンパウダー、唐辛子、塩、砂糖を入れて優しい混ぜます~。

{B8FF506D-33B0-42E1-A290-DA2285BE84F2}

コンロのジャガイモに火が通ったら…
{2256040B-BAD3-4DF6-83B5-7AEADE77A3FD}

ポーワを投入!ターメリックの黄色が映えてきたら、レモン汁を加えて~
{454BDD34-8A4C-4775-A85D-D384096EC065}

刻んだコリアンダーも入れて… 出来上がり~♡

{AC9704D4-A637-4ECE-8145-28BD0518D9C2}