
ここのところ、留守の時間が多く、不在票の末、先程やっと手元に届きました。
petapeta-artインストラクター認定証✨
インストラクター認定とは、これから手形アートのやり方をお伝えすることが出来るようになる資格です。
こんなゆるゆるやってる私がよくインストラクターに、なんて思われてそうですが、その通り。
私が1番思ってます。
ですが、私はインストラクターになろうと思いました。
またその話は次の機会にして、、、。
インストラクター認定までの道のりに課題作品提出がありました。
その作品達の返却と一緒に認定証は入っていました。
作品には株式会社petapetaのやまざき先生を含む、現在各方面で活躍される素晴らしい方々の審査結果とフィードバックがついていました。
私は鳥肌がたちました。
お一人ずつ、私の作品一点ずつにコメントと評価をつけてくださっています。
こんな風に作品を評価してもらうのは学生以来。
鳥肌はその新鮮さと嬉しさだったのかもしれません。
感動しました。
作品を仕上げるにはそれなりに大変だったということもあります。
夏休み、子供がいる中複数の作品を作り上げるのは容易ではありませんでした。
この時期、主人も仕事の勉強で土日はほぼ不在。
夏休み中朝から晩まで子供達と遊び回って疲れて寝る生活でしたので、なかなか集中できる自分の時間が持てなかったのです。
また課題月齢の赤ちゃんの手形をとるために、まだこちらの土地では心置きなく手形をお願いできる知り合いがおらず、引っ越し前のお友達のお家まで2度ほど往復しました。
それはそれで楽しかったのですが、、、
快く協力してくれたお友達、ありがとう✨
そんなこんなで一月以上課題作品の構想と夜中の少しずつの作成で、夏休みは、私の頭の中には常に課題作品のことがありました。
なので広島まで往復し、役目を果たして戻ってきた作品に、心からおかえりー!と思ったし抱きしめたくなりました。
そんな作品達もまた後日紹介させて下さい。
自分の作品をプロに評価してもらう。
こんな貴重な機会もうないだろうなと思います。
今回このような機会を与えて下さったやまざき先生、関係者の方々に深く感謝致します。
そしてそして、これからインストラクター養成講座の準備をはじめたいと思います。
とにかく私は何事もゆっくりで、いつ整うかは断言できません。すみません💦
ゆるやかにでないと頭の整理もできず、頑張りすぎると負担になってしまう自分の性格を自分でよくわかっています。
締めるところはしっかりして、後は楽しみながらできれば、、、。
そう、楽しみながら。
活動を始めた当初からの私のポリシーは、
『無理はしない。今を大切にする。』
でした。
そうでないと楽しめない。
私の中では大事なんです。
やっぱりゆるゆる〜な私ですが(*^^*)
今後共どうぞよろしくお願い致します。