こんにちは足あと
今この瞬間を大切な宝物にする
パステルアートと手形アート
ゆずの実です


ひなまつりですね。

こちらは前回のママサークルで描いたもの。

艶を描いたらポンポン弾んでるみたいになりました。ポンポンお雛様。


我が家のお雛様🎎
娘が生まれてすぐの初節句に、父と一緒に人形と言えばの大阪松屋町まで選びに行きました。

あまり大きくないもので、品のあるものを。
沢山の人形の中から気に入ったお雛様を選び抜いただけあって、やっぱり出す度いいお顔だなと思います。

本当は三人官女もいる三段飾りですが、下の子がまだ小さいので一段だけでごめんね💦
細かい部品がなくなりそうで、、、。
来年あたりは出せるかな?

子供が小さいと、どこに飾ろうか悩みますよね。
我が家は低めの本棚の上です。触れないこともないですが、触ったら触ったでいいです。

人形なんて触ってはいけないものと思ってました。
でも、人形を購入するとき、お店の方に、どんどん触らせてあげて下さいと言われました。
なのでよりしっかりとした良いものを、という意味もあったと思いますが、お顔や着物の質感を指で感じる事や、どうなってるか知ることも大切なことと言われた気がします。
触っていいんだ~!と少し驚いた気がします。


触ってはいけませんと言われるよりも、触りたい気持ちを満たしてあげることもや、何より丁寧に触らなくてはいけないことを知ってもらう為にも、我が家は触ってもいい事にしました。

ただ小さな部品がおもちゃに紛れて行方不明になるのは避けたいので、今年はまだ一段で💦



娘から今年のひな祭りはロールケーキを作りたいラブラブとのリクエスト。
昨日の夜に生地だけ焼いて、今朝は6時半に起こされて😅一緒に巻き巻きしました。

手作り感満載ですが、我が家のロールケーキ。
よく売れたのでよしとします。



今日はウィズせっつフェスタという摂津市のイベントがありました。
摂津市のサークル紹介やワークショップが盛りだくさんのイベントなのですが、毎年私の所属しているパステルサークルも参加しており、お手伝いを兼ねて朝から娘と二人でデートです。

パステルのブースも娘と一緒にお手伝いした後、各サークルの楽しいミニ体験や、ワークショップで楽しみました。

帰宅すると、主人と息子はお出掛けだったので、二人でゆっくりロールケーキでティータイム♪


こういう時間もたまにはいいです。


今日は女の子の日。


娘との時間をたっぷりいただきました❤



イベントのお知らせはこちら➡