現在、娘を保育園に預けて、毎日資格をとるための実習に励むワタシです。
ゴールは見えてきたぞ!
そんななか、昨日、発熱により、初めて保育園からお迎え指示が・・・
旦那は仕事だったので、ワタシが早退して対処。
明日(ていうかもう今日)とあさっては、義母に来てもらうことになりました。
大変だなぁ・・・
でも、義母に感謝。
ところで、この1歳9か月の娘。
日に日に言葉が増えており、もう、毎日驚きです。
なんていったかなんて、毎日違うこと言うもんだから、いちいち覚えていないけれど。
昨日は、サンマにつける大根をおろしていたら、
「ママなにやってんの?」って聞かれました・・・(驚)
保育園にお迎えに行ったときは、玄関にその日の給食が置いてあるのですが、
「さきちゃん食べたーこれ」「おいしかったー」「おかわりしたー」
と教えてくれます(笑)
「さきちゃんさんりんしゃのったー」ともよく言ってます。
おやつを食べる時も、すきなテレビを見る時も、ぬいぐるみを連れてきては
「見て見てーテレビー」とか「チーズあげるー」とか
一緒に行動しています(笑)
他にも、教えていないことを多々言ってます。
誰かのマネなのかなんなのか・・・
ずっとしゃべっているか、お歌を歌っているかのどちらかです。
もう、ワタシがおいついてません。
でも、ペラペラしゃべるようになると、楽しいですね。
女の子だからか、(あるいはうちの子だからか・笑)、かなりおしゃべりな感じです。
ゴールは見えてきたぞ!
そんななか、昨日、発熱により、初めて保育園からお迎え指示が・・・
旦那は仕事だったので、ワタシが早退して対処。
明日(ていうかもう今日)とあさっては、義母に来てもらうことになりました。
大変だなぁ・・・
でも、義母に感謝。
ところで、この1歳9か月の娘。
日に日に言葉が増えており、もう、毎日驚きです。
なんていったかなんて、毎日違うこと言うもんだから、いちいち覚えていないけれど。
昨日は、サンマにつける大根をおろしていたら、
「ママなにやってんの?」って聞かれました・・・(驚)
保育園にお迎えに行ったときは、玄関にその日の給食が置いてあるのですが、
「さきちゃん食べたーこれ」「おいしかったー」「おかわりしたー」
と教えてくれます(笑)
「さきちゃんさんりんしゃのったー」ともよく言ってます。
おやつを食べる時も、すきなテレビを見る時も、ぬいぐるみを連れてきては
「見て見てーテレビー」とか「チーズあげるー」とか
一緒に行動しています(笑)
他にも、教えていないことを多々言ってます。
誰かのマネなのかなんなのか・・・
ずっとしゃべっているか、お歌を歌っているかのどちらかです。
もう、ワタシがおいついてません。
でも、ペラペラしゃべるようになると、楽しいですね。
女の子だからか、(あるいはうちの子だからか・笑)、かなりおしゃべりな感じです。