昨日、ご近所の大きな夏みかんの木で、ご近所のおじさまおばさま達が、夏みかんを収穫してました
ワタシは、ここに引っ越してきてまだ一年経たないので知らなかったのですが、毎年この時期には、ご近所さんたちで夏みかんの収穫をするそうです。
木の持ち主はサラリーマンでなかなかできないので、リタイア後のみなさんがやってるとのことです。
そのおすそわけ、大きな夏みかんを7個(今のところ。まだ欲しいと言えばくれる)頂きました
でも、この夏みかん。
とてもすっぱい夏みかんで、そのまま食べるにはキツい・・・
「加工して食べるとよいよ」と言われたので、とりあえず、2個をマーマレードにしてみました
夏みかん2個 → マーマレード4個
てか、あと夏みかんは5個もあるのに、どうすれば・・・
ちなみに、今朝の4時半くらいから作り始め、途中、娘の夜泣きに2回ほど付き合ったりしながら、出来上がったのは7時頃。
皮をむいてきざみ、実を薄皮から取り出す…って作業が、メンドクサイことはなはだしい
そして、皮のゆでこぼしも、念には念を入れて4回したもんだから、それも時間がかかった原因でした。
残りの夏みかん、どうしようかな~
とりあえず、クックパッドで検索かけて、ジュースとパウンドケーキ(これはマーマレードも消費する)とゼリーを作ろうとは思っています
しばらく、口がすっぱい毎日になりそう・・・
誰かに消費を手伝っていただきたいくらいです・・・
木の持ち主のおうちの前には、ダンボールの中に山積みの夏みかんが。
どうやって消費するんだろう。
ちょっと興味津々。
しかし、23区内で、大量のみかん狩りをしていて、ご近所さんからおすそわけもらえるって、考えてみたら恵まれているかも。
育休中に、すっかり地域になじんでしまっているワタシは、かなり居心地がよいです。