先週の日~月曜、タイトル通り、仙台・松島に行って来ました。

娘にとっては、はじめての旅行音譜

ホテルに泊まるのははじめて。

(おじいちゃんちやおばあちゃんちには泊まったことはあるけどね)

まだ夜泣きをする娘が、ホテルでちゃんと寝てくれるのか、心配ではありましたが・・・


さて、どうなることやらひらめき電球


最大の目的は、仙台で、このコンサート を見てくること。

実はこれは夫のお仕事で、夫は土曜から仙台入り。

それにくっついて行こう!というのが、ことの発端でした。


日曜午後からのコンサートに合わせて、午前中に東京を出ました。


日々是好日


新幹線が大好きな娘・・・ (←全く関係ないですが、実は、この話を始めると、また長くなります・・・)

「はやて」でランチ中。


定刻に仙台に到着し、コンサート会場で待つ夫と合流。

コンサート前の「楽器博物館」で、いろんな楽器を見たり、触ったり。

でも、眠くて眠くてしょうがない娘は、耳のそばで音を出されて泣き出したり汗


コンサート中は、最初の45分はおとなしく座って聴いてられましたラブラブ

途中のおはなしなんかは、まったく聴いてないんですけどあせる、音楽が始まると、やっぱりステージの方を見ます。


「子ども向けコンサート」は、今まで何回か行ったけれど、フルオーケストラの演奏は初めてだった娘。

音も派手だし、かなり興味津々で聴いてました音譜


最後30分は座ってられなくて、端っこの座席だったのだけど、隣の階段を上ったり下りたり・・・あせる

でも、それをしながらも、ちゃんとコンサートは楽しんでいたようでした。


で、ここまでオヒルネがほぼゼロの娘。

もう、眠くて眠くて耐えられなくて、松島への電車での移動中、おんぶで寝ちゃいましたぐぅぐぅ


松島でのホテルは、コチラ

選んだ理由は、

 *和室がある(3人で寝るには、ベッドよりも布団がラク)

 *プレイルームがある(子どもが遊べるところ)

 *翌日行く予定の松島水族館から近い

 *他のホテルよりも安い

 *貸し切り風呂がある。ただし有料ですが(私ひとりが娘を連れて大浴場に入る自信がなかった)

というところです。


結果的には、こじんまりとした小さなホテルであるため、従業員の人も少なく、逆に従業員の人の多くが娘の存在を知っていて、気を遣ってもらったりしてました。

また、ごはんもおいしかったです。

満足でした。


着替えや娘のおもちゃや絵本などの荷物は、ママ友よりアドバイスをいただき、前日のうちにホテルに送っておきました。


日々是好日


到着して早速、おやつのバナナやミルクをほおばる娘。


その後、お風呂。


日々是好日


そしてその後、晩ごはんナイフとフォーク

あらかじめ、しゃぶしゃぶをお願いしておきました。

スープは3種類(お出汁、コンソメ、味噌)

牡蠣もありますよ割り箸

野菜やお豆腐類、おつまみやデザートなどは、バイキング形式でした。

子どもをかかえていて、取りに行くのはメンドクサイなぁ・・・とは思ったけれど、結果的に、娘がよく食べるものをたくさん取ってきて、お野菜をたくさん食べさせることができたのでよかったと思います。


ちなみにお鍋だったので、娘には、肉・牡蠣はもちろんのこと、お野菜やお豆腐なんかもたくさんあげられました。

主食はごはんがあります。

が、娘は最近、納豆ごはん以外のごはんを食べないので、ラーメンの麺をもらって、ラーメンを食べさせました。

デザートに果物もあって、娘も大満足合格


自宅とは違って、広いホテルの廊下やロビーに、娘は大興奮ビックリマーク

一週間ほど前に歩けるようになったばかりだけど、ホントーに歩き回ってました。

日々是好日

で、部屋に戻って就寝。

日々是好日

のはずが、布団でゴロゴロ大好きな娘は、ここでもまた大興奮!!

終始ゴキゲンな一日でした。


その後は・・・


ワタシは22時半からリフレクソロジーの予約をとって、アロマテラピールームへ。
その時点では、まだ娘は興奮して寝ていなかったわけですが・・・


娘とふたり残された夫は、娘をおんぶして、ホテル内を散歩していたそうです(笑)

そのうちに、娘は寝てしまったとのこと。

ワタシがリフレクソロジーから戻ったときには、おんぶひもをつけたまま、娘は寝てましたぐぅぐぅ

この日は、夜泣きも1~2回と超少なかった!!

とても助かりました~チョキ
娘もきっと、疲れたんでしょうね・・・


というわけで、すべりだしまずまずの初日でした。