毎日、なんだか怒濤のように過ぎていきます。
夕方になると、なんだか悲しくなります。
「もう夜?」って。
生活上、たぶん無駄な時間があるのだろうけれど、なかなか体力が追いつかず(なにせトシなもんで)、思っているほど上手に動けない。
毎日、だいたいこんな感じ。
8:00 起床
その後、ゴミ出し、大人とアカンボの朝食作り
9:00 朝食、アカンボに離乳食を食べさせる
その後、洗濯・掃除・離乳食のための食材の仕込みなどをしながら、アカンボの相手
11:00頃 アカンボ連れて、近所の公園・動物園にお散歩
11:30頃~12:30頃 アカンボお昼寝
その間に、私はネットやらメールやら、部屋に籠もって行うことをやっている
12:30頃~ アカンボの世話をしながら、お昼ご飯作り
13:00すぎ お昼ご飯、アカンボに離乳食を食べさせる
その後、掃除・離乳食のための食材の仕込みなど
15:00頃~ お買い物または近所の公園・動物園などへお散歩
16:00頃 アカンボのおやつ(おっぱいとミルク)
その後、アカンボは小一時間お昼寝
その間に、大人の晩ごはんのメニューを考えたり、オヤツを食べたり
アカンボが起きたら、アカンボの相手
18:00頃 アカンボとお風呂
(旦那がいれば、旦那が入れてくれる)
その後、大人の晩ごはんとアカンボの離乳食の支度
19:00頃 アカンボに離乳食を食べさせる
その後、寝室に連れて行って、遊びながら眠る方向に持っていく
20:00頃 アカンボ、おっぱいをくわえながら就寝
その後、大人の晩ごはんの仕上げ
20:30頃 晩ごはん
ただし、アカンボ、夜泣きを1~2時間おきにするため、泣くたびに15~30分、アカンボの相手をする
その後、食器の片付け
全て終わったら自由時間(ただし、夜泣きに相手アリ)
いつにまにか寝ている
こんな感じ。
なんか、文字にするとユルーイ感じがしますが、なんだかきついのです。
時間に追われている感じで。
アカンボの相手がくせ者だわね。
文字に書くと簡単だけど、これがハード。
ハードっていうか、時間が読めないし、寝たと思ったら夜泣きするし。
まとまった時間が全くとれません。
また、ご機嫌の悪い日だど、抱っこからおろすと泣くし、ずっとだっこorおんぶ。
旦那が暇なときには、おんぶして仕事してくれて、助かりますが・・・
あぁ、夜ゆっくり寝たいし、まとまった時間が欲しいし、ゆっくりお風呂に入りたい。
夜泣きにことを思うと、ゆっくりお風呂にも入れやしない。
というわけで、ただいま、貯まった4本のレポートを鋭意執筆中です。