GW初日である昨日から今日にかけて、京都に一泊二日ででかけておりました。
お仕事です、お仕事。
決して遊びや旅行ではありません(←自分に必死に言い聞かせております・笑)
帰ってきて思うのは、今回の京都への旅、「くいだおれの旅」って感じでした。
なんか、二日間ずーっと飲み食いしてたように思います
で、二日間ずーっと酔っぱらいだったように思います
いや、ちゃんとお仕事もしてきたんですよ
順を追って、今回の京都の旅をご紹介したいと思います
28日(土)朝、のぞみに乗っていざ京都へ。
明け方まで仕事をしていた夫をおこさないように、コソドロのようにそーっと家を出るワタシ。
京都には、お昼前に到着したのですが、荷物が重いので、とりあえずホテルで荷物を預かってもらう。
駅前のホテルということだったんですが、今回お仕事を一緒にしている某氏に、詳細に道を説明してもらわないと分からない、地図が読めない女なワタシ
荷物を置いた後は、某氏が通い詰めていたという、ノルマンディ へ。
この二日間、今回の仕事をご一緒している、同僚の某氏(京都出身)にすっかりお世話になりっぱなしでした。
いろいろと案内をしていただいたり、おいしいお店に連れて行っていただいたり、ワタシのワガママをテキトーにあしらっていただいたり・・・
このお店のお料理、ワインともに最高においしかったのですが、これが今回の「食い倒れの旅」の序章。
昼間っから、某氏と二人でワインのフルボトルを2本空けましたよ・・・
お料理は、プリフィックスのメニューで品数が選べるのですが、ワタシたちは、一品モノも追加で頼んだので、1800円のCコースをチョイス。
おいしいワインがますますすすんだお料理の数々をご覧下さい。
まず一本目のワイン。
ウィラメット・ヴァレー・ヴィニャード ピノ・グリ 2005
アメリカの白ワインです。
すごーく飲みやすい!
コース料理のなかのサラダ。
追加でチョイスした牡蠣。
すごーく大きな岩牡蠣です
一個の牡蠣が4等分されてるんですが、大きな牡蠣のわりには味は繊細で、牡蠣好きのワタシにはたまらない一品でした
レモン汁とソースがありますが、レモン汁を搾っただけで十分でした。
ほらほら~
アップにするとこんな感じ。
おいしそうでしょ~?
今思い出しても、食べたいです
お次は、これまた追加チョイスのエスカルゴ。
エスカルゴ大好き~
オリーブオイル、にんにく、パン粉のバランスがちょうどよく、すごくこんがり焼けてました。
これまたワインがガブガブ進んでしまいますよ・・・
アップにすると、こんな感じで。
コース料理の一品、スープです。
本日のスープは、アスパラガスのスープ。
素材の味が生きていて、とてもおいしいです。
アスパラガスって感じで。
でもって、上品で。
ワタシのメイン料理、埼玉県産スーパーゴールデンポークのソテー バルサミコ風味 春キャベツのソテー添え。
豚肉もおいしかったし、キャベツも甘かったです。
バルサミコの味も、いいお味でした。
「スーパーゴールデンポーク」と言えばサイボクハムなのですが、サイボク から買ってる豚肉でしょうか?
近頃、肉と言えば近所のお肉やさんからしか買ってないワタシですが、独身時代は、月に2回、サイボクハムの通販でお肉を買っていたワタシです。
サイボクの豚肉、おいしくてオススメですよ☆
で、某氏のメイン。
本日の鮮魚。
本日の鮮魚は、鯛でした。
それに、アサリなどの魚貝も入っておりました。
で、メインに入ったところで、一本目のワインが空になってしまいました
メインはこれからだろう~というわけで、新しくもう一本いただくことにしました。
一本目とは全然違う味。
樽の香りがとてもよくきいていて、二本目にはとてもいいワインでした。
で、メインを食べ終わった時点で、まだワインが残っていたので、もう少しつまめるものをオーダーしました。
ワガママ言ってご用意していただいた一品。
ホントありがとうございますm(_ _)m
どれもこれもおいしかったです。
で、ワインも空になったところで、食後のデザートでシメ。
大変おいしゅうございました。
昼間っから、一人頭ワインボトル一本空けて、コース以外にも追加でいろいろとお願いしてしまいました。
快くいろんなものを用意して下さったお店の方には大変感謝しております。
ていうか、どう考えても昼間っから飲み過ぎ・食い過ぎだろうと
でも、そんな欲望を止められないくらい、おいしかったのですよ。
すごくおいしかったので、今度また京都に行く機会があったら、オジャマしたいと思います